プログラミングのお題スレ Part22 (863レス)
プログラミングのお題スレ Part22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
242: 9 [sage] 2024/02/16(金) 03:13:10.80 ID:7jtCAGu+ >>241 last if keys %a; } @a = keys %a; は last if @a = keys %a; } とコンパクトに書けるんだった、まぁいいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/242
484: 9 [sage] 2025/01/21(火) 02:09:25.80 ID:Kvjf8jsk >>483 Perl5 $_ = 'abc def ghi'; print join(' ' x 4, split) . "\n"; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/484
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/27(月) 21:30:57.80 ID:l9HsQRRu >>485 lisp https://ideone.com/Hiqt3o >>500 lisp https://ideone.com/eRqGSp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/505
542: 538 [sage] 2025/02/07(金) 23:08:45.80 ID:ovhX7KXo >>540 >>537さん方式は動的にメモリとらなくていいのがいいよね、清々しくていいよね あと実行時間の値はまぁアテにはならんので参考程度にw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/542
631: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/15(土) 23:47:32.80 ID:qa0m30Tb >>625 あとvector扱うコードは倫理的に際どいかな 長さ0でないことを調べずに いきなりint *m1 = &a[0], m2 = &y; 今回は長さ0の時に*m1をアクセスしないから論理的にギリセーフだけど際どい そのへんのトリッキーさも含めて (もしあれば)最小値も返す場合 (もしあれば)3番目の最小値も返す場合など このIntMax方式は破綻すると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/631
777: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/27(日) 10:09:36.80 ID:vFJ24xnO >>771 ocaml https://ideone.com/E7eFPC >>771 octave https://ideone.com/KkHu9S >>771 ruby https://ideone.com/pPIxcE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/777
820: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/24(日) 21:13:57.80 ID:ubCw2JoQ >>812の逆変換プログラムは>>808の順変換プログラムを流用したから処理に無駄があった。 逆変換用に一から書き直したらすっきりした。 R https://ideone.com/jYUHe1 C++ https://ideone.com/Lne3AQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1691038333/820
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s