プログラミングのお題スレ Part22 (863レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/30(土)20:00:09.54 ID:iuoy3pEW(1)
>>111 ウェブブラウザのJavaScript
https://pastebin.com/YvymwTeN
ユーザースクリプトの体裁で書いたけどブラウザーのConsoleでも動かせる
Firefox: Ctrl+Shift+K
Chrome: Ctrl+Shift+J
2chスレ:tech を開いてそこで実行
結果はレスに直接追記
重複がないからXPathのtranslate()でいけるな思った、それだけ
159: デフォルトの名無しさん [] 2023/11/26(日)10:50:43.54 ID:d/KzVdDP(1)
>>156
設定があいまいなんだが
shuffleとかselectとかchoice系なら
高々9999回で必ず全部出る
196: 17 [] 2024/01/18(木)03:01:51.54 ID:opxINJAy(1)
>>187
Kotlin
Java のライブラリそのまま使ってるだけの怠惰なプログラム
https://paiza.io/projects/76gN3OCL93cAj7qXnNlyIA
246(1): 9 [sage] 2024/02/17(土)02:10:36.54 ID:K8P5qDCx(1)
>>234 Python3
def f(k):
s = str(k)
return s == s[::-1]
for n in [0, 17, 100, 123459321]:
l = set()
for i in range(n + 1):
if f(n - i): l.add(n - i)
if f(n + i): l.add(n + i)
if l:
print(n, l)
break
※見易くするためインデントは全角空白に置換してあります
実行結果
$ python3 22_234_palindromic_number..py
0 {0}
17 {22}
100 {99, 101}
123459321 {123454321, 123464321}
360: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/07(金)23:24:01.54 ID:KUK95Vnh(1)
Haskell
範囲外の数値は平文字をそのまま返すこととした。
import Data.Char
cearsar n |(-26) <= n && n <= 26 = map (f n)
where
f x = chr.(+x).ord
cearsar _ = cearsar 0
sample:
ghci> cearsar 50 "Hello, World!"
"Hello, World!"
ghci> cearsar 3 "Hello, World!"
"Khoor/#Zruog$"
ghci> cearsar (-3) "Khoor/#Zruog$"
"Hello, World!"
403: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/10(土)08:54:23.54 ID:DYGkQoQe(1)
REM 座標計算.bat
chcp 65001
ruby -x "%~f0"
goto end
#~
#!ruby
#encoding: utf-8
Encoding.default_external='UTF-8'
require "matrix"
while 1
print "input start point > " #0,0
p1=$stdin.gets.split(",").map{|e| e.to_f}
print "input end point > " #120,0
p2=$stdin.gets.split(",").map{|e| e.to_f}
print "input length > " #50
l=$stdin.gets.to_f
exit if l<=0
p1[1]=0 unless p1[1]
p2[1]=0 unless p2[1]
v1=Vector.elements(p1)
v2=Vector.elements(p2)
m=(v2-v1).r
n=(m/l).to_i
a=(0..n).map{|e| l*e}
b=a.map{|e| v1+(v2-v1)*(e/(v2-v1).r)}.map{|e| e.to_a}
b<<p2
p b.uniq
end
__END__
:end
480: デフォルトの名無しさん [] 01/12(日)17:40:12.54 ID:Mt0OVaIB(1)
4*4タイルゲームをAIに命令させてやらせているが
それっぽいのを出力はするが正しい勝利判定ができていない
571(1): デフォルトの名無しさん [sage] 02/11(火)23:21:03.54 ID:Vzh5cLYk(1)
数列が入力されるので
整数の数列だけでなく浮動小数点数の数列にも対応してくださいね
ニ番目に小さい数がない時
例えば同じ数しか存在しない時や数列の長さが1の時には
解がないことを返してくださいね
例えばその時にMAX値が返ってきたら失格ですよ
651(1): 警備員[Lv.21] [] 02/22(土)15:11:12.54 ID:nEyoRU5r(1/3)
>>640
Perl5
https://paiza.io/projects/gW_sI1_VqokddmYSJ6Lj2A
679: デフォルトの名無しさん [] 03/16(日)22:59:41.54 ID:wtk+s/+W(1)
>>670
PowerShellでジェネリック化(もどき?)
途中式や結果が入力値の型で表せない場合は$nullを返す。
function f($n)
{
$T = $n.GetType()
$s = [string]$n
try {
$n - $T::Parse(-join $s[-1..-$s.Length]) -as $T
} catch {
$null
}
}
12345, [BigInt]::Pow(12, 34), [byte]12, [sbyte]12, [sbyte]123, -123 |% {
"[$($_.GetType())]$_ → $(f $_)"
}
-- 実行結果 --
[int]12345 → -41976
[bigint]4922235242952026704037113243122008064 → 314233029528909399960910650696685770
[byte]12 →
[sbyte]12 → -9
[sbyte]123 →
[int]-123 →
722(1): デフォルトの名無しさん [] 03/30(日)20:58:57.54 ID:qyCZpZxd(2/2)
>>718
C++への移植版
https://ideone.com/g87ECX
これもideoneのC++が古すぎて10行目をm = size(d)と書けず変更せざるを得なかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s