プログラミングのお題スレ Part22 (863レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/11(金)14:03:26.02 ID:v1edpQDw(1)
doubt
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/23(火)22:56:23.02 ID:8rvcqFQo(2/2)
>>187 pascal
https://ideone.com/sprmCC
program ideone;
Uses sysutils, dateutils;
function f(hms : string) : string;
begin
f := TimeToStr(IncSecond(StrToTime(hms), 1))
end;
begin
writeln(f('00:00:00'));
writeln(f('23:59:59'));
end.
264
(1): ◆QZaw55cn4c [] 2024/02/20(火)20:48:17.02 ID:RtAsHDVN(1)
>>262
私は >>248
だけれども、解法としてはそれしかないと思いますね
408: 警備員[Lv.12] [] 2024/08/22(木)08:04:39.02 ID:dwyU9o+h(2/2)
>>407 をちょっと改良
今年に限定しないやりかた。

$ expr $( date -d $(date +%Y)'/12/31' +%j ) - $( date +%j ) + 1
132
$
482: デフォルトの名無しさん [sage] 01/13(月)20:43:35.02 ID:zlmvetys(1)
>>438 java
https://ideone.com/mGUDU4
495: デフォルトの名無しさん [sage] 01/25(土)03:04:24.02 ID:Z97MpHAu(1)
どんまい
694: 693 [] 03/19(水)22:42:43.02 ID:P0JLFopv(2/2)
aは2以上の整数とする。
に訂正します。
744
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 04/09(水)23:43:56.02 ID:R3DmBa+t(2/3)
前者はどっち?
アルゴリズムが違うのかちょっと見てみる
760: デフォルトの名無しさん [sage] 04/17(木)00:29:06.02 ID:dz0qzhSq(2/3)
>>741
2000万個すべてを素因数分解する方法とは逆に、
2025以下の素数の組み合わせを調べていく方法。
そのうち和が2025になる組み合わせの積が各解となる。

それを効率よく求めるために2025(+1)個のベクタのベクタpを用意している。
つまり和がsumとなる時の積をp[sum]に記録していく。
効率面からの仮の初期値p[0]に1を入れて、各素数iについて降順に、
ベクタp[j]にxがある時、ベクタp[i+j]にx*iをpushしていく。
ここでjの上限は 2025 - i、処理するxの上限は 2000万 / i の枝刈りができる。
最終的にベクタp[2025]の一覧が解となる。
2025個のベクタを用いることが長所および短所になっている。

この改良版>>754では、最後の素数2だけ特別扱いすることで倍速にしている。
771
(22): デフォルトの名無しさん [sage] 07/25(金)12:30:11.02 ID:CjDQVF2B(1)
【問題】
整数のリストが与えられたとき、そのリストを昇順に安定ソートした時の各要素のインデクス(0開始)を対応させたリストを作成せよ

【例】
入力: 1 100 10 10000 1000
出力: 0 2 1 4 3

入力: 3 1 4 1 5 9 2
出力: 3 0 4 1 5 6 2

入力: 0 1 0 1 0 1 0 1
出力: 0 4 1 5 2 6 3 7

実際に必要になって実装したけどスマートな方法があったら知りたい
818: デフォルトの名無しさん [sage] 08/23(土)21:01:55.02 ID:gxRFdG35(1)
>>799
java
https://ideone.com/qRTy1Z
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s