Android開発質問スレ Part2 (243レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
54: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-7ciQ) [sage] 2023/05/03(水)20:30:16.61 ID:Z92xZVsv0(1/2)
>>53
いつの時代の人ですか?
228(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be68-zF+6) [sage] 01/17(金)06:33:42.61 ID:HG7gwVzM0(1)
gradleでビルドしているアプリにJNIでライブラリのバイナリ(libA.so)をロードしたく、
プロジェクト内でjniLibsというフォルダを作りそこに置いたら、認識はされたようです
ですが、今度は実行時にlibA.soが依存しているlibBが見つからずエラーになります
というわけでlibBもjniLibsに置いてみたのですが、どうやら
- 元のライブラリはlibB.so.1という名前だった
- libB.so.1というファイル名だとjniLibsに置いてもアプリのビルド時に除外されるっぽい
(apkの中を見たときにlibB.so.1が入っていない)
- libB.so.1をllibB.soにファイル名変更するとビルド時に認識されるが、実行時にlibB.so.1
は未解決のまま
というわけで、明示的にlibB.so.1を指定してビルド時にapkに含まれるようにしたら
よさそうだと思いますが、どのようなgradleの指定にしたらいいかご存知の方はいますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*