[過去ログ]
Regular Expression(正規表現) Part16 (1002レス)
Regular Expression(正規表現) Part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
429: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 17:56:41.32 ID:4sOf+wSV >>427 日本語も欲張りと強欲はどちらも欲深いことを言っているだけで、 欲の深さを示してはいないよ 近いと近距離、どっちの距離が離れているかを示せないないのと同じ さらに言えば 逆に英語では明確に区別された語(greedy?|possessive)を、 明確に区別できない語([貪|強]欲)に置きかえたのが問題 直訳・意訳ですらない置きかえ 日本語に対して英語を充てたとそう勘違いしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/429
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:29:53.51 ID:4sOf+wSV >>431 そうか、「強」が付いてると強いのか知らなかった 強奪と収奪は強奪の方がより奪えるって理解でいいのかな 勉強になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/432
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 18:41:56.55 ID:4sOf+wSV ちなみに日本語には無欲と[貪|強]欲の間に[小|少]欲ってのがあって、 こっちは明確に欲が少ないと定義されてるんだが、 普通に日本語を扱える者は「小さい」あるいは「少ない」欲の対義語として 「強い」欲となることに違和感を持たないものかな? …とここまで書いて気付いたけど、貧と強が欲の深さを表してると思ってたってことか かわいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/434
439: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 19:45:12.44 ID:4sOf+wSV >>437 > 強奪の強は「強引に」の意 そういうことまでわかっていながら強欲についは頑なに強いと思ってるその認知はどこから来てるんだろう 大欲じゃいけない理由も知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/439
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:05:32.97 ID:4sOf+wSV >>440 思い込みじゃなくそうと示された他の資料を欲しい 一目瞭然なら当然どこかしらに示されてるだろうけど、 webの辞書や記事と手元の辞書ではその差を確認できなかったから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/442
443: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:07:09.41 ID:4sOf+wSV >>441 MSはかつてそういう指摘に応えて使用する用語を変えてきた実績があるよ 一度決めたら二度と変わらないって会社ではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/443
444: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/07/05(火) 20:11:53.67 ID:4sOf+wSV >>441 Oracleは日本語を正とせず英語を正としろって立場を採ってるよね 誤訳がありうるってことだし、誤訳によりライセンス内容の整合性がとれなくなったMSの事例もあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635936601/444
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s