★★Java質問・相談スレッド184★★ (371レス)
上下前次1-新
1: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-liuG) [sage] 2021/09/19(日)11:52 ID:DdTXq5RcM(1)
プログラミング言語Javaに関する質問スレです。
JavaScript, Ajaxの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作管理 https://itest.5ch.net/subback/hp
Webプログラミング https://itest.5ch.net/subback/php
をご利用下さい。
よくある質問
・「コマンドまたはファイル名が違います」
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
(p)http://www.wikiroom.com/java/?path,classpath
・「\12288 は不正な文字です。」
文字リテラル以外で全角スペースは使えません。半角スペースに。
・その他の質問→「APIのjavadoc見ろ」
・String に == は使うな。equals() を使え。※
質問時の心得
・コンパイルエラーか実行時エラーか、エラーではないが意図しない動作なのかはっきりしろ。あとエラーメッセージちゃんと読め。
・前提条件としてOS、開発環境、バージョン、使用フレームワーク等を明記。
前スレ
★★Java質問・相談スレッド183★★
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
352: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1310-zZQR) [] 03/19(水)09:56 ID:9FYDUvxH0(1)
Java24がリリースされたな
353(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d1b-XdL4) [sage] 03/25(火)07:16 ID:dhRiGgN20(1)
ScannerよりConsoleのほうが使いやすそうに見えるが
なぜかScannerのほうが人気
なぜだろう
354: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4202-rYal) [!donguri] 03/26(水)10:53 ID:4Lh9WzY80(1)
Javaで汚いというならC++やると市ぬぞ
355: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c21a-95bb) [sage] 03/26(水)18:33 ID:wBIhDxbR0(1)
C++はそれぞれの機能が結果的に成功だったか失敗だったかは別として、思想が明確でそれに対してストレートにアプローチしてるから汚いとは感じないな
その点では同様にTypeScript、Rust、Goあたりは良いと思う
Javaのジェネリクスみたいな中途半端なやっつけ感が残るやつが一番残念に感じる
356: 342 (ワッチョイ 7fad-EOa5) [] 03/30(日)07:05 ID:/Y4eXpap0(1)
>>353
Console は入出力がファイルへリダイレクトされていると使えない。
既に取得済みの文字列を入力にすることができない。
そして数値入力に特化した入力がない。
357(2): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe3-kPIk) [sage] 03/30(日)15:16 ID:Hu5DtgL0M(1/2)
最近のJavaって入門書が意味わからん
なんでこうもおかしくなったのか
JavaAppletをホームページに埋め込んだりawtでボタン作ったりとかが入門者には分かりやすいはず
いきなりコレクションが出てきて配列とArrayListの使い分けとか
抽象クラスとインターフェイスとか
入門書ってどんなものですかってCahtGPTに聞いてほしいわ
358: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe3-kPIk) [sage] 03/30(日)15:31 ID:Hu5DtgL0M(2/2)
コレクションにもジェネリクス構文とか出るし
こんなん入門書じゃ絶対ない
もっとこうホームページをキラキさせるような昔のJavaの入門書にしてほしい
359: 342 (ワッチョイ 7fad-EOa5) [] 03/31(月)04:44 ID:V+SeThnI0(1)
でも今は JavaApplet なんてプラグインなくなっちゃって使えないじゃん。そんなもん入門書に書いてどうすんの?
360: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-erZ1) [!donguri] 03/31(月)06:10 ID:OyYUpUEw0(1)
アプレットは見事なまでにJavaScriptに喰われたよな
361: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-P5w+) [sage] 03/31(月)10:17 ID:NkWcWpUfa(1/2)
JavaAppletを喰ったのはJavaScriptではなくてFlash(Acrobat今どこ)とかじゃね
362(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-P5w+) [sage] 03/31(月)10:18 ID:NkWcWpUfa(2/2)
そもそも >>357 は Java と JavaScript を混同してないか
363: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fff3-5XE5) [] 03/31(月)12:43 ID:n/mMc5fd0(1)
>>362
そうだと思うな。
俺はAndroidアプリを作る時にJavaを使うだけ。
364: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-vZsO) [sage] 03/31(月)14:51 ID:69eYD1ub0(1)
横からだけど>>357が書いてる内容どれもJavaじゃん
どの辺で混同してると思うのか逆に知りたいわ
365: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-P5w+) [] 04/01(火)04:55 ID:25BA+qmMa(1)
あかさかれおんはくそ
366: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM13-1Adq) [sage] 04/01(火)09:54 ID:sNdNparcM(1)
javaはspring boot以外使われてなくないか
367: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f02-erZ1) [!donguri] 04/04(金)14:54 ID:Z+rx1+Qv0(1)
イオンのレジでJava使われてる
368: 342 (ワッチョイ 7fad-EOa5) [] 04/05(土)16:11 ID:bpkT9prW0(1)
Kotlin もよろしく
369: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb5-fo4l) [sage] 04/26(土)22:32 ID:hQdmk7870(1)
hosyu
370(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e7-v3jg) [] 07/20(日)23:30 ID:whhSj4uS0(1)
windowsコマンドプロンプトからmainメソッドのargsに複数のファイルパスを渡してまとめてファイル名変更するツールを作っているんですが
一部記号を含んだファイル名だとエラーになってしまいます。
コマンドプロンプトから渡された引数が文字化けしてるんじゃないかと思うんですが引数がSJISで渡される前提で変換する方法って何かありますか?
371: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e776-P1uh) [] 07/21(月)09:11 ID:fTmNJrhI0(1)
>>370
これが参考になるかも?
JavaのUnicode入出力問題を回避する
https://oss.onl/blog/2020/05/20/java-unicode.html
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s