【本命】Blazor スレ2【真打】 (734レス)
1-

1
(5): デフォルトの名無しさん [] 2020/11/22(日)15:59 ID:bqzy0V6t(1/4)
混沌を極めるWebアプリケーション界隈に現れた一筋の光明
型無し言語 JavaScript の悪夢を打ち払い
林立するエコシステムの亡霊を退散
アプリケーション開発者の希望となるMVVMを引っ提げて登場した真のSPA開発環境

Blazorを語る者よ、集え!

ASP.NET Core Blazor の概要
https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/blazor/?view=aspnetcore-5.0

前スレ
【本命】Blazor スレ1【真打】
2chスレ:tech
715: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/29(木)08:53 ID:3rWDFfJ/(1/2)
>>714
相場が月5,000~10,000円に対して、
自分で作ってしまえば、もっと安く提供できるということでは?
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/29(木)08:54 ID:3rWDFfJ/(2/2)
>>711の記事を引用
717: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/29(木)13:22 ID:4rlU4mNp(1)
結局の所、その費用が安いというのも、他社が作ってきた「電子サインもまあアリだよね」という空気感(どんだけ電子サイン自体の広告やってたよ)へのフリーライドになってしまうので、難しいだろうなって思ってる。
その次は信じるか否かの問題にもなるし。

グループ会社向けの電子署名機能のついた請求アプリ作って運用してるけど、外販できる気がしないので、どういう風にこれをビジネスに持って行くかというのは結構気になる。
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/29(木)20:19 ID:4y9YmCsf(1)
過去スレも見たけど期待上げしかなくて何の情報もないスレだな

無礼者!
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/18(水)17:38 ID:ALAXs2eU(1)
まだjs何かつかつてるの?
暇人だね
Blazor で得に困ることも無く
サックサック作れるのに
720: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/19(木)22:28 ID:58fHJVaK(1)
え…誰と会話してるんだろう…
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/30(日)10:34 ID:xLzxEgLI(1/2)
Blazorでプリコネグランドマスターのツール作ったってやつの資料来たぞ
いろんなツールをBlazorで作ったらしい
https://speakerdeck.com/cygames/sabanokai-fa-yan-yu-tong-gamotarasugao-xiao-lu-nakai-fa-ti-zhi-purikone-gurandomasutazukai-fa-shi-li?slide=71
722: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/30(日)10:36 ID:xLzxEgLI(2/2)
https://speakerdeck.com/cygames/sabanokai-fa-yan-yu-tong-gamotarasugao-xiao-lu-nakai-fa-ti-zhi-purikone-gurandomasutazukai-fa-shi-li
すまんリンク貼り間違えたかも
723
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火)08:03 ID:ggoMqhso(1)
最近作り始めたんだけど、クライアントサイドのJSみたいな感覚で作ってたら
当たり前なんだけどタスクがずっと残っててめちゃくちゃ重くなってたりとかいろいろハマったわ
でも面白いね、スマホアプリ作ろうか悩んでたけど特に何も考えずにいろんな環境で動いてくれるから
ちょっとしたツールとかバッチとかBlazorServerで作ってる

一つ聞きたいんだけど、家族用のアプリでアクセスしたユーザーをリストから選択したら覚えておく方法ってないだろうか
動画視聴アプリを作ってるんだけど、視聴済みや再生終了位置をユーザーごとに記憶させたいんだけど
アクセスしているユーザーの固有識別子みたいなものが欲しいんだよね…
724: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火)19:48 ID:fisd8t0i(1)
>>723
ログイン機能付ければ良いだけやん
725: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/21(日)14:33 ID:X7sQqdba(1/2)
テキストボックスの選択範囲が変更されたとき
選択範囲と選択している文字列を取得したいんだけど
c#のコードだけで実現できないものだろうか?
726: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/21(日)19:08 ID:Mr7GYaOp(1)
コードも見てないし、どのバージョンでServerかWasmかも解らんけど多分できるよ
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/21(日)22:06 ID:X7sQqdba(2/2)
ああごめん、.net7でblazor serverだけど、シンプルな方法が見つけられなかった
とりあえず他の方法で代わりとしたけど
javascript部分をそのままC#でって訳にはいかないもんだね
728: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金)20:10 ID:lPKoCmKl(1)
最近流行りの別言語のWebフレームワーク触ったら
Blazor Serverやっぱり良いなぁと改めて実感した
特にバックエンド開発はASP.NETが基盤なのでかい
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金)15:07 ID:VBK2HAL0(1/2)
blazorてあれやな、昔懐かしいjsp的やな😅
htmlとコードが混在してて
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金)15:28 ID:VBK2HAL0(2/2)
>>698
reactもそんな変わんなくない?🤔
731: デフォルトの名無しさん [] 2023/07/13(木)14:14 ID:meXR5nFv(1)
Blazorでアンドロイドアプリをつくっています。
グーグルのAdmob広告を入れる情報が
ネット上にほぼ見当たらないのですが、
有識者の皆様の知恵をお借りしたいです。
732: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/02(土)12:02 ID:lxUjPwCk(1)
すみません。このスレで
Jetbrains Rider を IDE として使っている人いますか?

現状VS主流なので殆ど日本語の個人使用の情報が
見当たらないです。
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/20(金)06:39 ID:4+Pqs7dk(1)
も…飲めない~
734: デフォルトの名無しさん [sage] 08/29(金)10:55 ID:GaT8Jyjb(1)
UsePathBase使って //*/Hoge/ でアクセスする前提でアプリ動かした時に、 //*/ でのアクセスを拒否する方法なんか無い?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s