人工知能ディープラーニング機械学習の数学 ★3 (293レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
95
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土)20:18 ID:6ZZO7tOM(3/3)
人間がやっていることって
外部から入力がなくでも
自主的に考えることができるよね
これが人間らしさの本質のような気がする
これだけだったら入力がなくても
内部状態を入力として
学習を進めればできるような気はする
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/11(日)07:24 ID:pwhzOWcx(1)
>>95
外部からの入力なしに出力できないのはAIも人も共通じゃないかな?
もし仮に獣に育てられて成長したら人間みたいな思考回路は形成されないような気がする
昔獣に育てられた人間がいたけど人間社会には結局馴染めなかったような

例えばWikipediaやネットの論文だけを頭に詰め込んで、ランダムなSeedで色々自動で考えたとして
果たしてどこまで新しい理論なら話が生まれるのかは気になるな

ただ、一定数までは組み合わせでできても、そこから先は外部からの新しい刺激がないと成長しない気もする
それとも、外部からの入力無しでもアイデアがアイデアを呼び無制限に想像ができるのか・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s