[過去ログ] Regular Expression(正規表現) Part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/02(木)13:33:45.38 ID:LqVuN/CI(1)
>>87
> うまくいかない
なぜどううまくいかないのかを書かないの?
168
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/04/10(金)14:42:19.38 ID:k/YdHOe5(1)
そもそも問題が複雑だから複雑な正規表現になってしまうのでは?
そういう場合はそいつじゃないとできないという状況になってしまうこともありうる
210
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/17(日)01:33:54.38 ID:C/hIIgkx(1/2)
文字→文字または文字パターン、でどうだろう

そのボットの仕様を把握してないし実際のレスも見たことないのでなんとも言えないけど、文字種の制約以外に傾向を見いだせないってこと?
292
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/29(月)18:09:28.38 ID:0ldK0o0F(4/4)
>>291
質問者が文句を言うならともかく、なんでお前が切れてるんだよ。
自分が正解書いてるのに余計なこと書くなって言いたいのか?www
カルシウムとっとけよ
399: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/20(日)20:06:08.38 ID:XyOg3AIQ(1)
>>397
いやもう
\b(?!set|get)\w+\(\)
でいいんでしょ
418
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2020/09/25(金)22:49:57.38 ID:rXEBHfdh(1)
●使用環境:RegEx Lab(iOSアプリ,ICU Regex)
●検索か置換か?:検索
●説明:時間毎の内容を取り出したいです。自分でも考えてみたのですが、(?m)(?<=\d{1,2}:\d{2}\r)([\s\S]*?)\r ではAt〜Mediaまで取得できませんでした。
補足として、各内容の前後には必ず時間と空白行が挿入されています。ただし、テキストにも空白行が挿入されている場合があります。ちなみに日付毎にファイルが分かれているため、対象データ最上部の日付が途中に挿入されることはありません。

●対象データ

25 September 2020
=================

8:05
テキスト1

10:44
テキスト2
At: スポット名: 位置情報・座標
Tags: タグ1, タグ2
Media: 123abcdefg.jpg
Media: hijklmn456.png

●希望する結果
○マッチ1
テキスト1

○マッチ2
テキスト2
At: スポット名: 位置情報・座標
Tags: タグ1, タグ2
Media: 123abcdefg.jpg
Media: hijklmn456.png
572
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/27(土)07:53:26.38 ID:c8B2TB9l(1)
>>571
.0にマッチするのは正しいんじゃないの?
要らないなら[0-9]+(\.[0-9]*)?で済むでしょ
618
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/04/03(土)16:39:50.38 ID:uAN7ehAC(1)
604 「正規表現を考えた人にノーベル賞を授与すべき」
605「正規表現考えたのはケン・トンプソン」
(ケン・トンプソンはコンピュータ科学分野のノーベル賞と言われるチューリング賞を受賞済み)
607 「正規表現を考えたのはケン・トンプソンではない」
608 「Wikipedia見た限りでは、UNIXツールに導入したのはケン・トンプソンで間違い」
609 「UNIXツールに導入したのと正規表現を考案したのとは全然別」

この流れで下の文の意味が分からないなら小学校からやり直したほうがいい

「604は正規表現をUNIXツールに導入した人にノーベル賞授与すべきだと言ってるのかな?」
706: デフォルトの名無しさん [] 2021/06/28(月)18:13:23.38 ID:V/YMeLZd(1/3)
pythonです

.foo.xxx_var
.foo.foo.yyy_var
この二種類の形式の文字列があるとき
xxxとyyyだけほしいんですがどう書いたらいいですか?
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/09/03(金)02:33:55.38 ID:X1LFwexk(3/5)
>>834
すいません><
例題を単純化しすぎました。
せっかくご回答いただいたのに申し訳ないです。

「吾輩はネコである」「吾輩はミケネコである」「吾輩は「ネコ」である」「吾輩はイヌである」

というように、排除したい文字列(ネコ)は複数文字なんです。さらに、カギ括弧が二重の可能性があります。
カギ括弧内にネコを含まないものなら、イヌ以外でもなにがマッチしても問題ありません。
左から見て内部に「ネコ」を含むカギ括弧を排除していき、最初にネコを含まないカギ括弧にマッチさせたいのです。
873
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2021/10/16(土)09:45:33.38 ID:yphHFJu4(2/2)
文字クラスの1文字目で使う場合には範囲指定と誤解される可能性はないから、エスケープ不要なのでは、という疑問です
969: デフォルトの名無しさん [] 2021/10/27(水)21:45:36.38 ID:TntzyF5u(2/3)
ありがとうございます。
ちなみに正規表現だけで上記は可能ですか?
990: デフォルトの名無しさん [] 2021/11/03(水)11:54:53.38 ID:K+2zXBgv(1)
https://murashun.jp/article/programming/regular-expression.html
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s