スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 25 [隔離病棟]©2ch.net (467レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/18(月)02:34:06.85 ID:5sYblZKp(1/2)
char *p のとき、
p はポインタ?それともポインタ型変数?
pに入っているのはポインタ?それともアドレス?
ポインタってどれ?
206
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/19(火)12:42:20.85 ID:1YUfQXAj(1)
それは関数へのポインタじゃないの?
269: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/25(木)23:46:29.85 ID:9MCrLTCo(5/6)
まそうですよね。再びありがとう。
アライメントについては各環境で実験して (offsetof(MyData, ...) が一致するか) いけそうなら試してみる。
エンディアンとアライメント(バイト境界)が一致してればきっと大丈夫だよね
342: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/17(土)00:34:30.85 ID:2kmwzB0g(1)
>>340
構造体の途中をmemcpyとかで書き換えるのは問題ないよ。
>>331も指摘しているとおり、元のコードの問題はアドレスの計算が間違っていること。
&aaa+1なら、aaaの先頭アドレスに1を足した値ではなく、aaaの先頭アドレスにsizeof(aaa)を1つ分足した値になるよ。
367
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/23(土)13:29:59.85 ID:6TJT73Kw(1)
スタック漏れか
407: 404 [sage] 2024/03/19(火)19:03:35.85 ID:qI3ILkQW(1)
>>406
エラーや警告は一切ありませんでした。
と言うか解決した今だから言えますが、私が馬鹿でした。

ええと、構造体ポインタに構造体の実体を代入していました。 そらヒープエリアも突き破るってもんで。
こんな感じ。

struct AAA data[2];
struct AAA *aaa;    // *ではなく**
aaa=(struct AAA*)malloc( sizeof(struct AAA*) *2):
aaa[0]=data[0];    // &data[...
aaa[1]=data[1];    // &data[...

プログラムは、(間違った)意図通りにちゃんと動いていたみたいです(笑)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s