オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
399: デフォルトの名無しさん [] 2016/07/21(木) 18:08:41.00 ID:9dMGMxaj アセンブラやってた連中が、構造化プログラミングを提唱して、 プログラムを小さな塊の組み合わせで作る様になったんで、 同時期に条文分岐やサブルーチンの扱いをマクロ処理を被せて 読み易くするのが流行ったんだよ。 それをもっと書き易くして行って出て来たのがコンパイラ言語 いわゆる高級言語だけど、簡単なアセンブラへの置き換えしかしてなかった。 今ではそこから更にそれら高級言語を分かり易く記述出来る高次な高級言語が流行ってるけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/399
402: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/21(木) 19:51:04.04 ID:zfBmPUKU >>399 時系列がぐちゃぐちゃじゃね? 最初の高級言語と呼べるものはFortranだけど、 数式を人間フレンドリーな形で記述できるのが売りだった。 Fortranはアセンブラの簡単な置き換えレベルではないでしょ。 構造化プログラミングはALGOLからだろうけど、 Fortranより後だし、Cのようなレベルに達するのはもっと先。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s