オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
430(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/23(土)01:22 ID:tWjtYIW6(1/2)
C言語は特徴ある機能で生き残ることができた。
だけそのその特徴ある機能がなかったら生き残れないのか?というと
そうではない。現にその特徴ある機能がない言語ばかりだからだ。
ここから言えることは、なにもない言語は消え行く定めだが、
C言語の機能がなくとも、それに上回る機能があれば生き残るということだ。
431: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/23(土)01:27 ID:tWjtYIW6(2/2)
>>429
IDEを使うことでタイプ数が減る機能はどうでもいいんだよね。
どうでもいいというのは、タイプ数が多くても少なくても
さほど違いはないということ。
重要なのはタイプ数じゃなくて読む文字数だから。
ただしタイプした文字数=読む文字数ではないということ。
どういうことかというと、人間は文章を読むとき
読み飛ばしをするということ。
例えばJavaでいうimportやMainクラス定義なんかは
読み飛ばす部分。だからそんなところで読む数の違いは出てこない。
また型定義は読むところではあるが、型定義だけを読むことで
型を理解できると言うメリットが有る。
これは型が書かれていないコードから、型を解析する
作業よりも読む文字数は少なくなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s