オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/09(土) 18:23:24.86 ID:oGyr6/WF 主語述語っていうけど、オブジェクトは目的語だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/57
58: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/09(土) 19:25:35.83 ID:oGyr6/WF 昔ながらのfunc( obj ); 形式だと、オブジェクトを主語と考える人はいないだろうし obj.func(); は↑が変形したものにすぎないから同じ理屈だよね しかも時期C++ではfunc( obj )でもobj.func()でもどちらの形式でも呼び出せるようにするって C++の超偉い人がやる気満々だし、見た目は最早重要ではないよね 普通に考えると、主語はコンピュータや処理系だね プログラミングを全然知らない人でも、主語は誰?って聞いたらコンピュータって答えるだろうね 何するにしても、結局実行するのはコンピュータだからね これが全く現実世界でおこっている物理現象なのに、あえてオブジェクトを主語という風に ひねくれた別な観点で考え直す必要は無いね 現実世界に合わせて、主語をコンピュータ、オブジェクトを目的語、関数を述語、と捉えると それで多態や継承が出来なくなるっつーんなら困るけど、そういうわけではないからね だったら現実世界で起こっていることに合わせて考えたほうが自然だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/58
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s