オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

538
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)00:44 ID:flPsn8Jo(1/7)
>>535
別にDecoratorじゃなくていいんだけどね。
圧倒的に簡潔かつ明瞭に記述できるっていってるから
そのコードを見たいだけ。
553
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)20:57 ID:flPsn8Jo(2/7)
もうそろそろいいかな?

みんな「デコレーターパターン」をどうするか?というテーマで
会話が成り立ってるよね?

つまりこういうことさ。デザインパターンっていうのは用語。
実装じゃない。

デコレーターパターンをJavaならこう書く、SmallTalkならこう書くと
いうふうに共通認識ができてる。これこそデザインパターンの有用な所。

だからコードの書き方が決まってるわけじゃないんだよ。
設計だからね。言語が決まらない状態であっても話はできる。

デザインパターンをどういうふうに書くかってのは例でしか無いんだよ。
目的を達成できるならどう書くてもいいし、デコレータパターンを
どう書いてもそれはデコレータパターンなのさ。

SmallTalkであってもデコレーターパターンっていうのは存在する。
だからこそSmallTalkでデコレータパターンをシンプルに書くことができる!と
主張できる。
555: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)21:20 ID:flPsn8Jo(3/7)
>>554
言いたいことはそれだけかw
559: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)21:27 ID:flPsn8Jo(4/7)
反論あるなら待ってるよw
562: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)21:39 ID:flPsn8Jo(5/7)
>>561
え?それ反論だと思ってたの?
反論はまだ一つも来てませんよw
566
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)22:14 ID:flPsn8Jo(6/7)
>>565
いやw
最初からこのために、
デコレータパターンをSmallTalkで書いたらどうなるの?って
話題を振って会話をさせたんだよ。

デコレータパターンという共通知識があり、
SmallTalkでそれを実装することができるという会話をね。

もし実装が決まっているものであれば、
SmallTalkでデコレータパターンを実装すれば
シンプルな形で実装できるんだっていう話はでてこない。
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/02(火)22:30 ID:flPsn8Jo(7/7)
「シングルトン」だけで話が通じる所がデザインパターンの
便利なところだね。

さてシングルトンにもいろんな実装があるけど、
DIコンテナを使ってシングルトンに見せるっていう方法もあるよね。
これだと普通にクラスを作るだけで良くなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s