オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
65: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/10(日) 00:40:13.45 ID:hoksOuY6 Add 3 to 5, then multiple it by 2. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/65
106: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/10(日) 14:25:29.45 ID:JhCLPk/2 例えばゲームでキャラクターが特定のアイテムを使用するモデル キャラ.使う(アイテム)はもらうアイテムによってメソッドの動作を変える必要があるが 設計としてはアイテム.適用(キャラ)のが遥かに取り回しやすい なのにあえて前者のクソ設計を選ぶのが>>87のようなオバカさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/106
229: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/07(日) 18:21:09.45 ID:smcac5RE 永続化層が糞でも関数型なら上手く行くならOOPより優れてるってことになるんでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/229
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/17(日) 21:43:01.45 ID:SWVEU9WP クソスレじゃねーか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/392
432: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/23(土) 18:21:41.45 ID:6yKmk1QH 代入演算子は要らなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/432
485: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/30(土) 22:18:10.45 ID:OSfj7rnr (定義が論理的に妥当でなかったりあいまいだったりするとお議論が紛糾する例 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/485
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/04(木) 19:27:18.45 ID:0aO0sFCL >>638 Smalltalk と C++ との比較で? それならもちろん Smalltalk です。 (同書P.289より) Smalltalkではiteratorを明示的に定義する必要はない。標準的なコレクションクラス(Bag、 Set、Dictionary、OrderedCollection、Stringなど)で、内部iteratorのメソッドdo:を定義してい るからである。do:はブロック(つまり、closure)を引数としてとる。 (標準的なコレクションクラスの例になぜか名前がありませんが当然Arrayも含みます。念のため。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/639
721: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/09(火) 17:57:41.45 ID:7qytW98y デザインパターン 日本語で 設計見本でいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/721
746: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/10(土) 22:12:27.45 ID:vL431mpn クロージャという秘境 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/746
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/07(月) 14:20:12.45 ID:nZ0RU5t+ いや、会社みたいな組織は必要な仕事の流れに応じて組み変わるじゃん? 無理ないちゃもんつける人は変化しないもの出してきて 「猫に羽が生えて飛ばないからオブジェクト指向は間違い!」って言いだすからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/835
910: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/01(土) 16:56:31.45 ID:CLeih8bN チンポの独立性:クリントンがどれだけ「大統領としての理性」を持っていても、チンポが「独立した生き物」として振る舞えば制御不能。 これは「随意筋(意志)」と「不随意筋(自律)」の二面性の極端な例ですね。 弁証法:クリントン(正)とチンポ(反)の対立が、「不適切な関係」(合)として統合。 でも、この「合」はクリントンにとって不幸な結果に。チンポの勝利ってわけです。 OOPの表現:継承で「クリントンの一部としてのチンポ」を、オーバーライドで「チンポがクリントンを超える瞬間」を再現。 哲学的現実(主体性の分裂)と技術的モデルが一致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/910
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/14(金) 10:03:14.45 ID:wK1ggbMQ oopで、x.sin(value)は、ややこしや x_sin()だけでよし、 引数がないぢゃーーーんと思うチミ 引数は、x_valueというグローバル変数 なので引数なんて不要なのだ。 というか、oopの引数は、誰が何と言おうが グローバル変数なのだ。なんちゃって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/937
960: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/09(土) 09:12:09.45 ID:NvP6bSr8 ダランベールの誤謬のような歴史的教訓を踏まえ、ガロア表現の「擬似的な理解パッケージ」を構築することは、実用的な問題解決(例: L関数の一致検証)と将来の推論の基盤を提供します。 トレース、固有値、L関数を基盤とした簡略化モデル、可視化(星空、メーター)、1万通りの問題演習、AIパターン抽出を組み合わせることで、 高校物理の公式暗記のようなアプローチをガロア表現に適用可能です。数学者の洞察と連携しつつ、このパッケージは教育と研究の橋渡しとなり、数論の新たな展開を後押しします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/960
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.434s*