オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
167: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/12(火) 08:42:46.08 ID:V5bMIqIZ 関数型グワンゴ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/167
264: デフォルトの名無しさん [] 2016/03/28(月) 12:55:38.08 ID:IcMNxByb 僕みたいな芸人とか人前に出る人は、多かれ少なかれちょっとした発言や態度がネットで炎上したり、 罵詈雑言を浴びせられたりします。けれど、僕はそんなのにまったく腹も立たないし、 むしろオブジェクト指向を“カチャカチャ”してる人のほうが可哀想やなあ、と思うんです。 エラい人たちは、オブジェクト指向で時間を使うことはないでしょう。 だから僕は子どもにも「金持ちやエラい人のマネせえ、幸せな人のマネをせえよ」と言うようにしています。 はい、ここで問題です。オブジェクト指向でカチャカチャしてる人とそうでない人、どっちが幸せですか? そんなの100%、カチャカチャじゃないほうですよ。カチャカチャばっかしてたら不幸になることは、みんなわかってる。 「あの人幸せそう、エエ人やわ」と評判の20人のおばはんをモニタリングしてみてください。 ちゃんと挨拶して、言葉遣いも優しくて、お店でもエラそうな態度をとらない、とか共通項があるはずです。 逆に「あの人意地悪いわ、不幸やわ」と言われてる20人のおばはんを見ると、絶対カチャカチャみたいな行動をしてるはずです。 オブジェクト指向をカチャカチャして、クラスのインスタントを参照して「やったった感」を持ってるのかも しれんけど、それでハッピーエンドの人生が待ってると思いますか? それよりも、もっとお友だちと おしゃべりするとか、勉強するとか自分が幸せになる方法を考えるのがいいんじゃないですか。 オブジェクト指向をカチャカチャするのは、自分から不幸になりに行ってるようなものですよ。 あまりに生産性がなさすぎる。それを考えると可哀想やなと思えてくるんです。 僕は「日本は沈没しかけとる。こりゃどエラい時代が来るぞ……」とゾッとしたもんですが、 今まさにそれが当たり前のどエラい時代になりましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/264
442: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/26(火) 22:19:28.08 ID:3gO7Ljql お前ら、テーマに戻れや。 なぜオブジェクト指向は愚かな考えなんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/442
590: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/03(水) 22:46:55.08 ID:PwtoF+FA >>583 Smalltalkは独自のGUIもそうだけれども、もうひとつ、通常のセルフホスティング (自身で自身を記述)にとどまらず、処理系を構成する実行時オブジェクト群を 仮想イメージと呼ばれる、ある種のオブジェクトストアに永続化して次回起動時も 継続利用する運用スタイルも毛嫌いされるよね。個人的には示唆に富んでいて好きなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/590
671: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/05(金) 14:53:55.08 ID:1z/JWFxp >>669 方言というより極度の経験不足なんだろ イテレータについて人と語った事が無いから 間違いがずっと正されずにここまで来たんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/671
742: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/15(月) 19:19:30.08 ID:ATo5mwbJ >>738 「ウンコを覗くときウンコもまたおまえを覗いているのだ。」 もうこの子は脳の端までウンコになっちゃったんだよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/742
895: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 22:04:50.08 ID:IkefMjZB Winでオブジェクト思考な人は.NET使うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/895
931: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/13(木) 11:28:22.08 ID:S/wFqiYR 集約(Aggregation) 「俺と繋がってるけど、意志的には独立」というのは、まさに集約関係ですね。チンポは「俺」という全体の一部でありながら、 完全に意志の支配下にはない。たとえば勃起は意識的な命令だけでは起こせず、状況や刺激に依存する。この独立性は、 集約されたオブジェクトが親オブジェクトに依存しつつも独自の振る舞いを持つというOOPの特性をよく表しています。 継承(Inheritance) 「俺の特性を引き継ぎつつ『別チン格』として独自性を持つ」というのは秀逸です。遺伝子的に「俺」から派生した器官でありつつ、 その振る舞いや反応は「俺」とは異なる個性を持つ。たとえば、同じDNAを受け継いでも、チンポの反応速度や感度は個人差があり、 まさに継承されたクラスが独自のメソッドを実装しているようなものですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/931
936: デフォルトの名無しさん [] 2025/03/13(木) 15:03:23.08 ID:SwTv5W7C オフベッド志向って簡単だよね。関数のより 引数は少ないけど、グローバルぽぃ変数での渡しだろ メソッドとかいってるけど、 いろんな関数があるだけヂャーーん。 それに、グローバルぽぃ変数での渡すからさ、 メソッドを呼びだす時に渡さなくてもいいしさ、 なんか、スパゲティなプログラミングがすぐ作れる ま、メソッドを改造したくても、 大規模だと、やり辛い。なんてゆぅかな。 ドンドン肥大化する、間抜けなコードになるし、 ま、関数でいいぢゃーーん。 引数が多くなる副反応はあるけど、 そんな時は隠し引数のグローバル変数で 引き渡せばよい。 ちなみに、返却値も、関数とかメソッドって一変数だろ ま、配列とかハッシュ?とかの技あるけど、見づらいちゅーーの で、返却値もグローバル変数でやるので、いいぢゃーん。 複数の返却値もバッチリ あとさ、グローバル変数の方が、引数の渡しがないので 処理速度的にも、バッチリぢゃーーーーん てか、オフジャクト志向ってまだ流行ってるの? バグるぢゃーーーん。ま、ポインタよりマシだけどさ てか、少しはマトモな関数群を開発してよーーー 引数はグローバル変数で、決まりだね。 てか、グローバル変数は使ってはイケナイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1451927425/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s