オブジェクト指向は愚かな考え。この世は計算式 ★3©2ch.net (961レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/11(月)18:03:26.01 ID:RUBsLBHi(1)
オブジェクト指向は細かい修正で済むと手を抜き続けた結果メチャクチャ悲惨なことになる
全て書き直すくらいがちょうどいい
217: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/02/05(金)19:07:26.01 ID:PpryQyj4(2/2)
排便量を(オブジェクト指向について僕ができる最大の議論)
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/11(月)21:41:33.01 ID:K+QqD/bm(1)
>>326
そやねぇ
あまりないというか、見たことが無いw
あともしそれを書いてる本があっても
入門者には意外と伝わらないと思う
それを必要とする状況まで陥ってないと
デザパタ本ですらろくに伝わってない
困って、考えて、本読むという順じゃないと多分ダメ
…多分だけど
347(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/07/12(火)09:54:02.01 ID:DvYXCZnM(1)
>>328
その後は、rubyにパチモンが作られて「Rubyの偉大な発明」の仲間入りしたのでは?
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/03(水)18:07:08.01 ID:8J75MUHP(2/3)
Wikipediaにある
> Decorator パターンの方針は、既存のオブジェクトを新しい Decorator オブジェクトでラップすることである。
がわかってない奴がいるな
611: デフォルトの名無しさん [] 2016/08/04(木)09:33:28.01 ID:IwXa2U8x(1/3)
内容を理解してないから例にある記述方法しか受け付けないんだよ。
698: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/06(土)22:17:57.01 ID:70rUJ/gH(4/6)
>>693
おいおい、Neinに続いて肯定文とか、なんなんだその日本語みたいなドイツ語もどきはw
699: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/08/06(土)22:19:24.01 ID:70rUJ/gH(5/6)
>>696
はいはい、あなたは馬鹿ですよ。認めてあげましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.468s*