古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

40
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/14(月)13:29 ID:B32AStzW(1)
>>39
ファイルオープンするために、いちいちファイルの存在チェックとか、パーミッションのチェックするの?
それでOKになったとしても、誰かが排他オープンしてて、オープン失敗とかあるかもだし。
41
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/14(月)22:17 ID:LFTlT8XD(1)
>>40
ファイルの存在チェックくらいするだろうけどまぁいいや。

その辺を実行時エラーで捕まえるのはいいとしても、
責任?はもう少し考えた方がいいと思う。

例えば分散トランザクションとか、2度以上に渡って段階的にロールバックが必要で、
それぞれ別の階層で行われるような場合とか。

責任を与えるとしたらOnErrorが書いてあるところの責任はエラー情報の収集、
それ以外はそれぞれの処理に合わせて臨機応変になると思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s