古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/05(土)18:32:08.84 ID:LItP0M3y(2/2)
>>34
祐三なら今、世界樹と不思議のダンジョンの音楽作ってたみたいだぞ
150: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/21(土)08:39:38.84 ID:Jxo7K7kL(1)
実装継承なんて依存関係がややこしくなるからインターフェイスだけにしたVB6は実は賢かった
195(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/26(木)07:57:16.84 ID:1P7m2Ec5(1)
VB6のコントロール配列の特殊性はどうなの?
ハンドルも回すタイプとかステックタイプとかボタン付いてるのもあるな
283(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/05(火)18:04:42.84 ID:LOW6VHMu(1)
>>282
> これは、「GUIコントロールに関してのみ」スレッドが使えるという解釈で良いのでしょうか?
主語は?
あとt抜きとかやめろ
312: デフォルトの名無しさん [] 2016/09/07(水)05:46:01.84 ID:5oBV5n5N(2/3)
円マークで分割して最後を取得みたいに?
最悪それでもいいんだけどVBさんならちょっとしたオプションで出来るかなと思って
358: デフォルトの名無しさん [] 2018/01/13(土)07:18:55.84 ID:odSwvUdp(1)
自称「馬鹿に馬鹿と指摘する」馬鹿さん、馬鹿にされて楽しそう。
387: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/27(火)19:18:36.84 ID:ckmPPEEZ(1)
>>386
と思うだろ?ところがすっとこどっこい
お前が使ってるソフトを作ってるやつも似たりよったりなんだぜw
459: デフォルトの名無しさん [] 2019/02/23(土)09:08:53.84 ID:bsCiwcZ2(1)
DOS窓で動くけど、VB6からは動かないと言ったら
昔ならDOS時代のカレントフォルダ上で動くアプリだからってことだったけど
パワーシェルとかわからん
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/10/08(木)14:42:19.84 ID:2vFm87wZ(1)
1+2+4=7
595: デフォルトの名無しさん [] 2021/07/22(木)14:05:13.84 ID:I7nexIle(2/4)
>>587
あるね
そのときにIMEを使用しているアプリによっても違うようだ
670: デフォルトの名無しさん [] 2022/06/09(木)23:13:18.84 ID:wF6mUoEV(1)
ちょこっと変更してVB64として売れば需要あるだろうに
世の中、プログラム作ってるのはプログラマだけではない
本業が別なとこにある人も使う
エクセルVBAは色々とうっとうしいしな
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/08/20(土)06:34:47.84 ID:D+RwKOgM(1)
無制限に時間を使える訳ではないからなぁ
個人的に興味があって、家で調べているならそれでもいいんだろうけど、
会社で調べてたらその分見積もり高くしろと言われてしまうし、
とにかく簡単に出来るほうがよい
Windowsの仕組みとか正直どうでもいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s