古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/16(水)10:57:59.80 ID:mu6Nh8e2(2/3)
ははは、単に書いてあることが理解できなかっただけでしょ
ロックできないと実行時エラーがでるDBMSがあればお目にかかりたいわ
いろいろ糞なSymfowareでもさえそんなことしないぞ
60: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/17(木)09:08:47.80 ID:dsY8MwhC(1)
>>56
するときもあるし、しないときもある
するときっていうのは、>>57のいっているようなユーザビリティのためってことが多い
処理が何フェーズかに分かれていて、それぞれ処理に数分かかり使うファイルが異なる
ような場合だと、あらかじめ各フェーズで使用するファイルやその他処理実行に必要な
要件を満たしているかを、すべてチェックしてから最初のフェーズを開始したほうが
何十分も処理したあげく途中で失敗してユーザを落胆(もしくは激怒)させる可能性が低くなる
しないときは、それが必要のない時とか、そんなプログラム書くのが面倒くさくなった時も含まれる
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/10/20(火)15:35:18.80 ID:yOvVwoxq(1)
VB6プログラマなら、Win98やNTや2Kのパッケージくらい持ってるだろ
153: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/21(土)16:16:06.80 ID:/40Uqht6(1)
フォームやユーザーコントロールでインタフェースを実装できないゴミ
226: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/26(木)18:39:02.80 ID:tFP+JHDf(2/2)
よそのスレで相手にされないやつがここに流れてきているのか
311(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2016/09/07(水)05:33:42.80 ID:8+k+fXBx(1)
>>310
フルパスからファイル名抜き出すってのじゃいかんの?
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/26(月)12:40:59.80 ID:YJGi4a16(1)
v& = Clng(Val(Text1) * 10) + 1
687: デフォルトの名無しさん [] 2022/07/30(土)01:51:31.80 ID:GJbGwXKe(2/2)
>>685
VBがVBで作られている、ExcelがVBで作られていると説明すれば自分自身が変なことを言っているのかがわかるのかな?
734: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/09/19(月)09:43:14.80 ID:2tGojCUX(1)
15年位前からMSIMEの開発は中国に移ってるそうです
当時から精度劣化とか言われてた
824: デフォルトの名無しさん [sage] 06/24(火)08:44:26.80 ID:0eiRtB6r(1/2)
VB6-SP6って、Visual Studio 6 の VS6sp6.exe て事?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s