古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
115(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/16(月)20:28:49.62 ID:Qla6NSIC(1)
言葉遣いの機微からして魔界の仮面弁士さんだと思うけど
さすがとしか言えない
231: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/27(金)16:20:01.62 ID:D5B47dYF(1)
インターフェースは継承とはレイヤーが違うので、概念上は制限が無いので、継承を包括し得る。C++のように継承でインタフェースを実現する事もありえるが、概念上は継承自体が制限となる。
352: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/11(木)12:27:34.62 ID:LzAIlmbS(1)
>>351
2013のvb.net
2015と2017もある
408: デフォルトの名無しさん [] 2018/06/21(木)04:44:22.62 ID:rU9ofWTp(1)
EXEはVBPと同じフォルダに作られるのがデフォルトだったけど
どうもWindows10の新しいバージョンになってから
EXEが作られるフォルダのデフォルトというのがカレントフォルダとは限らないようだ
いったい何を見てEXEを作るフォルダのデフォルトを決めているのだろう
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/12/16(日)08:55:28.62 ID:SwJ6GlUb(1/2)
>>436
ブラウザは、IEで、htmlで書かれている部分ならgetElementsByXXXXという関数で簡単に押せます。
ダウンロード通知バー内のボタンが難しい。
464: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/06(水)10:28:08.62 ID:YF9C4Fuh(1)
ピクチャの高さを設定して、設定できたか確認する
Picture1.Height = 50
Debug.Print Picture1.Height
巨大なピクチャはメモリの都合か、設定できないのは知ってるんだけど
こういう小さいピクチャでも設定できないケースがあるというのは、
どういうことが考えられるでしょうか
Picture1.Refreshを入れてもDoEventsを入れても変わらず
Win10です
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/17(金)13:09:35.62 ID:2md2Zc+d(1/2)
自分よりレベルの高い、明らかに手が届かない人を叩きたくなる心理は
劣等感や反骨精神旺盛な人に見られるそうだが
該当するだろうか?
747: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/08(土)09:23:01.62 ID:gT8mEli+(1)
>>746
1.VB.NETは、新しい機能追加が終わったから、もしVB6の機能で良いというならVB6で良い
2.VB.NETでできることはC#でもできるから、どうせ移植するなら機能追加のあるC#の方が有利
3.実行環境については、VB6のサポートは続いてるけど、.NETはバージョンによっては終了
たとえば、NETFramework4.0は開発環境(VS2010)のサポートが終了されちゃったし、置き換えられて4.0実行環境もサポート終了された
開発環境のサポートが終了されたのを妥協するとしても、4.0で開発したなら最終バージョンの4.8の動作確認が必要になるけど、VS2010しか持ってないと対応できない
うちの職場は社内設備用の開発なんで、新しい開発環境が買ってもらえない
MS以外のメーカーから提供されるライブラリが高価で初期導入の時にしか買っていないのも問題なんだけどね
うちの職場ではWin11については現在確認中だけど、万一のためにVB6用にXpは仮想化してあるし、Win10までVB6の開発環境は現役で使えてる
VB.NETはMSのサポートが必要で、どうしてもVBが使いたい時だけの選択肢でしかない、それなら付加機能のあるC#に移行するよねって話で新しいものはC#に移行しているよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s