古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
85: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/10(火) 00:50:07.56 ID:NzWAlnvn うちはとりあえずVirtualBox上のXPにインストールして使ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/85
143: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/20(金) 13:02:29.56 ID:yrSVFRay 誰かおバカなこの俺にインタフェース継承と実装継承の違いを説明してくんろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/143
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/24(火) 21:12:41.56 ID:PlNbYIXP >>158 そもそもインターフェース継承って何? VBだと違うクラスの中で共通なクラスのインスタンスを生成して プロパティやメソッドの引数や戻り値を引渡して、そのシグネチャをインターフェースに設定して多態性を持たせることを言ってる? だとしたらそれは継承ではなく移譲(VB6では委託?)の一環で継承と同じような機能を作ったと言うだけ。 継承と決定的に違うのは、シグネチャが同じであれば元がどんなインスタンスであれ、インスタンスの中身を知らずに実装出来ると言う点。 例えばフォームのインスタンスだろうが普通のクラスのインスタンスだろうが インターフェースに設定されたシグネチャさえ合っていれば多態性を持たせる事が出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/162
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/26(木) 16:26:22.56 ID:8ZZhqZvl 抽象クラスの定義は中身が無いメソッドが少なくとも1つは含まれていることが条件だから インターフェースは、すべて中身が無いメソッドので、抽象クラスでもあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/216
221: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/26(木) 17:10:55.56 ID:NexaTKB1 実装継承ができない言語ならまだしも 実装継承とインタフェースの両方が使えるのに あえてインタ^フェースを選択する人って一体? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/221
236: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/29(日) 09:45:04.56 ID:mstAENSD これがニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキング。 将来有望な資格も見えてくる。 資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。 あなたの資格の市場価値が一目瞭然! http://jobinjapan.jp/license/ プログラマーの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/236
237: デフォルトの名無しさん [] 2015/11/29(日) 18:02:30.56 ID:SlphFEdz 古代VB そういえば、どこに消えちまったんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/237
286: 282 [sage] 2016/01/06(水) 08:30:51.56 ID:OZFZrV2d 操作ミス失礼。 >>283 「Visual Basic 6.0 でアプリケーションを組んだ場合、GUIコントロールでのみスレッドが扱える」 という理解で良いかどうか、ということになります。 逆に言えば、 「画面の無いコマンド(VB6.0で作れるかは分かりません)を作る場合、スレッドを使った処理を実装できない」 という理解で良いかどうか、ということになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/286
326: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/12/05(月) 03:32:50.56 ID:cV+XaugA 子プロセスの互換モードって絶対親と同じじゃないとダメなんだっけ? 互換性データベースとかいじれば何とかならんのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/326
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/01/15(月) 20:19:15.56 ID:qFZdWehx 知らん事は馬鹿ではない 知らん事を馬鹿だと思っている事が馬鹿なのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/365
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/22(日) 21:56:16.56 ID:O05uH48x 今のメモ帳はBOMなしUTF-8がデフォだよ >>497 Windowsは複数の文字コードに対応している。 その文字コードを正しく認識するにはどうしてもBOMが必要になる。 例えばShiftJISとBOMなしUTF-8を完全に見分けることは不可能 ASCII文字しか書かれてないファイルはShiftJISとしてもUTF-8としても正しい そこに日本語文字を追加する時どちらで追加すればいいかなんてわからない LinuxはUTF-8(正確にはLANGで設定されたもの)が基本です。 他の文字コードは知りません。とアクティブな文字コードを一つに限定した。 一方Windowsは過去の文字コードも考慮しつつ、同時にUTF-8に設定を変えることなく 対応することにした。その互換性に関する考え方の違いからそうなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/499
501: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/26(木) 20:56:18.56 ID:Zeo3Vvy4 いまからVB6の開発環境を作るためにはどうしたらいいでしょうか? VisualStudioサブスクリプションに含まれていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/501
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/10/18(火) 00:14:57.56 ID:CVoWA+t6 今やWindowsの売上はMS全体の売上の2〜3割しかないからあまり工数を割けないんだろうねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1440930335/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s