古代VBプログラマ質問スレ(Ver.6.0 まで) part65 [転載禁止]©2ch.net (835レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

19
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/02(水)23:04:45.52 ID:u5IS45iw(1)
VB6の開発ってXPでやってんの?
こわい…
46
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/16(水)10:37:18.52 ID:LGFhZh75(1/3)
>>45
実行時エラーを、事前にチェックで発生しないように出来はしないって話
話わかってないなら参加しないでね。

あと、そこに書いてあること、
全部間違いだから。
110: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/15(日)07:11:27.52 ID:ImZpldRH(1)
>>109
え?
VBAっていつから普通に継承が使えるようになったの?
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/11/20(金)12:34:49.52 ID:lor6xJHr(1)
VBerの上のネトウヨw
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/03/05(月)16:53:20.52 ID:Vud36prW(1)
>>391
具体的にサポート切る話出てます?
395
(2): デフォルトの名無しさん [] 2018/03/08(木)00:13:41.52 ID:FnIaUAPR(1/2)
修正
Basic言語って
今でも有るのですか
502: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/29(日)05:00:57.52 ID:SX25uMpG(1)
VS6をヤフオクで買えば
いやVB6だけ買えばいいか
Win10でも動くよ
639
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2022/02/15(火)19:06:05.52 ID:zoyezNYl(1)
VBは時折不可解な挙動を示す。そういうもんだと思って諦めれ

まあPaintみたいな呼び出し頻度が高い処理で
インスタンス生成みたいな重い処理をやるべきではないな
objClass1をprivate変数とかにしておいて
Paintの中ではその関数使うだけに出来ないのか?
698: デフォルトの名無しさん [] 2022/08/04(木)17:25:37.52 ID:kI29Y1SH(3/3)
このスレッドはコボラーと同じような思い込み強いじじいが多い。

VBはコンピューターの仕組みがわからなくても使えるから、コボラーみたいな勘違いが起こる。

仕事でしか興味がなかったから、VBがクソ環境だと思わなかったんだろう。
813
(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/12/11(水)23:19:34.52 ID:grHlZG0Q(1)
VB6のSP6ってどこかに落ちてませんか?
818
(1): デフォルトの名無しさん [] 05/01(木)21:23:06.52 ID:OfvCVd3a(1)
VBとC言語、どっちが難しい?
827: デフォルトの名無しさん [sage] 07/05(土)21:46:47.52 ID:nTiFAwJZ(1)
釣りにマジレスしてやるが
普通にGoogleで検索すれば出てくる
それでも見つからないなら
VB6みたいな古の開発ツール扱うのは無理であろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s