[過去ログ] Perlについての質問箱 56箱目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): デフォルトの名無しさん [] 2012/09/20(木)20:38
CGI についての質問は板違いです。WEB プログラミング板でどうぞ。
CGI と Perl の区別がつかない人も WEB プログラミング板に行ってください。
(WEB プログラミング板: 2ch板:php )
このスレでは(CGI 以外の)純粋にPerlのみに関係する質問を取り扱っていこうと思います。
スレ違いの質問にはスルーか、速やかな誘導をお願いします。
PHP厨も荒らし沸きますがスルーしましょう。
質問すると叩き粘着されます、それがPHP厨です。
回答者が現れるまで待ちましょう。
"The duct tape of the Internet" こと、Perl についての質問箱です。
"There's more than one way to do it" ということで、
Perl の奥深さについて皆で語り合い、追求してまいりましょう。
http://www.perl.org/get.html
Download Latest Stable Source (5.16.0)
▼ 前スレ
Perlについての質問箱 55箱目
2chスレ:tech
リンク集は >>2-3
Perl 日本語処理の基礎の基礎 >>4
982: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:02
変更点はここにありますので、
最近追加された機能とか調べられますよ。
http://perldoc.perl.org/index-history.html
983: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:03
>>980
> LANG依z
かえれば?
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:06
n日後とかは、夏時間を考慮する必要が出てくる場合があるから、DateTime辺りに任せたいな。
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:06
sprintf はここにあるね
perldoc.perl.org/index-functions.html#S
986: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:09
sprintf は%Y-%m-%dとかサポートされてないからなぁ。
結局引数である値を用意しないといけない。
987: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:11
つーか、Perlの前にC言語覚えなかったの?
988: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:13
いや、なんでsprintf知らないってことになってんの?
使ってないのは今回の例では長くなるだけだから、意図的にやったんだけど。
my ($y,$m,$d)=(+localtime)[5,4,3];print $y+1900,"-",$m+1,"-",$d
my ($y,$m,$d)=(+localtime)[5,4,3];print sprintf("%s-%s-%s", $y+1900,$m+1,$d)
989: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:15
こんどは printf 知らないのか
C言語経験者じゃないようだから許してやる
990: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:16
my ($y,$m,$d)=(+localtime)[5,4,3];print $y+1900,"-",$m+1,"-",$d
my ($y,$m,$d)=(+localtime)[5,4,3];printf("%s-%s-%s", $y+1900,$m+1,$d)
・・・
991: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:17
なぜ最初っからprintfださなかったんだろうなw
まあどちらにしろ、出さないほうが
短く書けるわけだがね。
最初にsprintfとか言っていた奴は馬鹿だろう。
992: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:18
printf("%04d-%02d-%02d", 1900+$y,$m+1,$d);
そういえば2年って言ってたっけ
993: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:21
まあ、たしかにな!
sprintfもprintfも使うより、
使わないほうが短く書けるよ!
でもな、それよりも分かりやすさを重要視したほうがいいだろ!
print localtime->yml
Time::Pieceじゃんかこれ!
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:23
短いといってもセミコロンまで省くのは許せない
995: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:26
++++[>+++<-]>[<+++++++>->+++++<]+
+[<-->-]>[<++>>++<->-<]++++[>>+++
++<<-]>[<++>-]>[<<->+>-]+++[>++
+<-]>+<<[>>+<<-]>>[<+<+[>]<-]<[<]>.>>--
-.>++>>++++[>++<-]>[<++>-]<[<+>-]<.<.[<]>.>
>.>>.<.[<]>.>>.[<]>.>>.>>.[<]>.>>.>.[<]>.[>]+
+[<<<++>>>-]<<<.[>]+++[[<]>>--[>]<-]<[<]>>.[>]+
++[<<<++[>]<-]<<<+.[<]>++.>>---.[>]>++
++[<++++>-][[<]>+[>]<-]<[[<]>+[>]<-]<[<]>+.++.
996: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:31
まだ短く出来る人いる?
($d,$m,$y)=(localtime)[3..5];printf("%04d-%02d-%02d",1900+$y,$m+1,$d)
997: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:33
糞スレ終了埋め
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/11/25(日)00:33
Time::Piece以外にお奨めはあるの?
999: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:34
やった一文字減らせた。
($d,$m,$y)=(localtime)[3..5];printf "%04d-%02d-%02d",1900+$y,$m+1,$d
1000: デフォルトの名無しさん [] 2012/11/25(日)00:35
次スレはたちません
1001: 1001 [] Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*