オメガ3脂肪酸、アレルギーを悪化させることが判明 (38レス)
上下前次1-新
1(2): ビタミン774mg [] 2017/10/20(金)20:40 ID:Sc0/dMos(1)
体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
オメガ3脂肪酸は、抗炎症作用、抗動脈硬化作用を持つと言われ、一般に「体に優しい脂肪酸」として認識されている。
ところが、そのオメガ3脂肪酸が「アレルギーを悪くする」という意外な側面を持つことが、東京大学の研究グループの発見によって明らかとなった。
研究グループはまず、アレルギーの中心的役割を担う細胞であるマスト細胞が、オメガ3脂肪酸が酸化されて生じた「エポキシ化オメガ3脂肪酸」を常時産生していることを発見した。
マスト細胞はアレルゲンと出会うと活性化し、痒みや気道収縮、血管拡張による体温低下などのアナフィラキシー反応を引き起こす。
過度なマスト細胞の活性化が見られることがアレルギー患者の特徴だ。
研究グループは、マスト細胞においてエポキシ化オメガ3脂肪酸の産生を担う酵素の同定を試みた。
結果、PAF-AH2という脂質分解酵素がエポキシ化オメガ3脂肪酸を産生しており、
産生されたエポキシ化オメガ3脂肪酸はマスト細胞の活性化を抑える作用を持つSrcin1という分子の発現を減少させることで、
マスト細胞の活性化を促進していることがわかった。
以下ソース
http://univ-journal.jp/16410/?show_more=1
19: ビタミン774mg [sage] 2018/10/13(土)16:12 ID:???
https://www.news-posts
even.com/archives/20181012_779668.html
サプリと薬の危険なのみ合わせ 血圧下げる降圧薬とEPAはNG
20: ビタミン774mg [sage] 2018/10/14(日)13:25 ID:???
サントリーのオメガエイドっていうカスみたいな量しか入ってないのにバカ高いゴミサプリでも機能性表示食品だとCMしてたからオメガ3は効果があるんだろう
21: ビタミン774mg [] 2018/11/21(水)19:58 ID:RGgqQAJa(1)
今日のためしてガッテンは、食べるアブラの新常識、キターー
22: ビタミン774mg [sage] 2018/11/22(木)21:58 ID:???
https://togetter.com/li/1290837
すげー
23: ビタミン774mg [] 2019/02/04(月)20:30 ID:1+jP6Evf(1)
これ間近よ
24: ビタミン774mg [sage] 2019/03/04(月)12:36 ID:???
去年発刊された、食べ物で病気を改善する趣旨の米国医師が書いた厚い本の病気編、食物編がある一連の本が図書館にあったが
魚油サプリは心臓病に効果がないって書いてあった件
25: ビタミン774mg [sage] 2019/03/11(月)19:43 ID:???
今、TBS系で、肉を食べて中性脂肪・悪玉コレスドトールを撃退って番組をやっているんだが
魚油の話は全く出ない
26: ビタミン774mg [sage] 2019/05/30(木)18:59 ID:???
ドトールの店舗拡大を邪魔する悪玉・コレスとは
27: ビタミン774mg [sage] 2019/05/30(木)21:58 ID:???
ミルクレープかな
28(1): ビタミン774mg [] 2019/06/01(土)23:08 ID:z8pJdedx(1)
ベターな選択をワーストにしてる現状
ベターというのは肉を食いまくるより、魚を食べましょうって意味だ
これは魚を食いまくりましょうって意味じゃない
よって何歳まで生きたいかによる
70歳ぐらいまでいいなら、いんじゃない?
100歳目指すならほどほどにしとかなきゃw
29: ビタミン774mg [sage] 2019/06/09(日)22:48 ID:???
東大は税金から研究費出てるんだからもっと世の為人の為になる研究しろよ
30: ビタミン774mg [sage] 2019/06/13(木)18:04 ID:???
>>28
うちのばあちゃん肉もジャンクフードも食いまくって104まで生きたわ
31: ビタミン774mg [sage] 2019/12/01(日)00:19 ID:???
やっぱなあ
俺は15年前くらいに一回だけやってすぐやめた
32: ビタミン774mg [sage] 2019/12/01(日)00:20 ID:???
>>45
ヒント
USTR
33(1): ビタミン774mg [sage] 2020/11/10(火)12:06 ID:???
ヒント、アレルギーの原因物質を生成するオメガ6脂肪酸
これは消費されなければ溜まるので、これを抑制してしまうのがオメガ3脂肪酸
炎症させて消費するか、またはオメガ6の過剰状態をやめるかが原因よ
オメガ6はだいたい必須量の10倍ぐらいとっている人が多い。
オメガ6とオメガ3の割合は、健康管理していないと50:1ぐらいになるので
最悪10:1か、最高でも2:1ぐらいにするべきなのを
オメガ3大量にとると1のようは話になってくる。
炎症抑制しても炎症の元になるオメガ6脂肪酸を大量にとっているかぎり
途中抑制しようが、炎症がとまることはないってことだ。
ほとんど単価が安いリノール酸豊富な油が原因な、他の食べ物に豊富にあるので
リノール酸の植物油は摂取量0でも多いぐらいだ。
34: ビタミン774mg [sage] 2022/07/01(金)15:02 ID:???
>>33
わかり易くて納得できる説明有り難い。
35: ビタミン774mg [] 2022/07/04(月)05:04 ID:qsjY47os(1)
アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん!
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます。
第一優先は食生活の改善です。まず、そこです。
(花粉、ほこり、ダニ、その他のアレルギー因子と呼ばれているものは、ただのトリガーであり、原因ではありません!)
健康の8割は食生活で決まると言われます!
最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
現代の飲食物の酷さを、各自で勉強し、対策しましょう!
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!
【 基本事項 】
チェーン店には入らない、ファミレスは使わない
甘いものは食べない(砂糖、黒砂糖、甘味料、その他も全部。これらは徹底的にさける)
乳製品は食べない(これも徹底的にさける)
肉は食べない(重症の人は徹底的にさける。ここ数十年の市販の肉は、劣悪なものばかりです)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない(重症の人は、魚介類全てを徹底的にさける)
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
小麦を減らす、できれば食べない
揚げ物を減らす(重症の人は徹底的にさける)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
コンビニの食べ物は買わない、冷凍食品も全部避ける
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
プラスチックボトルの油は買わない(粗悪な油は万病の元になります!、重症の人は徹底的にさけること!)
良質の天然塩(沖縄の海水などから作ったもの)を、多めに摂ること
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
※そして何よりも、自分で勉強すること、試行錯誤を繰り返し、症状の法則性を見付けることです
36: ビタミン774mg [sage] 2022/07/04(月)06:45 ID:???
いっても魚食べない人は皆無に近いんだからサプリでは酸化するから悪いだろうけど
何かしらでとったほうがいいよね
37: ビタミン774mg [sage] 2023/10/12(木)12:08 ID:???
ちゃんと今、好きでシてるから、とっ…常盤のこと…
38: ビタミン774mg [sage] 04/21(月)13:17 ID:???
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで知られています。
弁護士は、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号nv
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.379s*