【第75代横綱】大の里15 【唯一無二】 (827レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
773: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0676-u4H5) [sage] 09/21(日)00:16 ID:t24Dw4hJ0(1/4)
大の里は生まれてくるのが10年ちょっと遅かったな
白鵬、ヒマ、ツル、照ちゃんの全盛期とぶつかっていれば、どんだけ面白かったか
高度経済成長期に悪役外人レスラーを空手チョップで倒しまくって、日本人の星とばかりに喝采を浴びた
力道山のような国民的ヒーローなれたのに(じつはその力道山も日本人じゃなかったんだけど)
本来キセ師匠が、あの時代のその役目を背負った日本人だったんだろうけど、彼はモンゴル帝国の牙城に、せいぜい一撃を与えて、
多少のヒビを入れたくらいで、崩壊に持ち込むまでは出来なかった
780(1): 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0676-u4H5) [sage] 09/21(日)03:28 ID:t24Dw4hJ0(2/4)
67年生まれの清原なんかも力士になっていれば大関にはなれていたかもしれない、
有能な人材が野球、その他の人気スポーツに流れるっていうのは今も昔も変わらんな
理事長らサンパチ世代から曙貴時代の間の世代の日本人力士は誰も大関になっていないんだよな、
つまり清原と同年代の、琴錦、貴闘力、安芸乃島、舞ノ海、琴ノ若あたりの60年代後半生まれの年代
この辺りが日本人力士、最大の冬の時代じゃないの
若貴、にょなみ、武双山、魁皇らが出て来なかったから、一体どうなっていたことやら
803: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0676-u4H5) [sage] 09/21(日)21:08 ID:t24Dw4hJ0(3/4)
ここで懸念されていた、平戸海が大の里戦でよくやる、フライング気味の片手チョン立ちをもろにやられたが、
立ち遅れなんて関係ないとばかりに、双手の一発で平戸海に取られた前みつを無理矢理引き剥がしたのが圧巻だった
なんつーか、もう凄まじいとしか言い様がない
立ち合いで小細工して自分有利な体勢を作った所で、人間がブルドーザーやゴリラと力比べして勝てるわけがないという感じ
805(2): 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0676-u4H5) [sage] 09/21(日)21:43 ID:t24Dw4hJ0(4/4)
大の里がゴリラミングパワーwで勝ったのとは対照的に豊昇龍は技巧を駆使して勝ったな
大の里昇進時に琴風が言っていた「力の横綱」大の里、「技の横綱」豊昇龍の道を着実に歩んでいる
今からもう千秋楽の激突が楽しみでしょうがない
琴櫻の星の伸びも今日、高安叔父さんが止めてくれたし、もう今場所は二人の横綱ための場所と言っても過言じゃないでしょ
もう両横綱はお互いの存在しか見ていない状態だと思う
それだけに大の里が早々に1敗しちゃったのが・・・大きく水を差しちゃったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s