[過去ログ] 高野山大学part5 (222レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2022/04/06(水)12:04:56.52 ID:Gn/4MXm3(1)
教育学科を、30人の教育学科と20人の国語教育学科に改組すればいい。
国語教育学科は高野山キャンパスにあった国文学科の機能を河内長野に移転。

教育学科は今の教育学科の集まりを見れば30人でいい。
国語教育学科は外国人留学生が日本語を学ぶことを目的で入学と、国語教師や日本語学校教師を目指す目的で入学。
外国人留学生10人と国語教師希望の10人で計20人は集められる。
89: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2022/11/24(木)07:38:02.52 ID:???
>>87
めちゃくちゃ寄付多いのに、それでもガメつく金を要求する高野山のスタンスはひどいわ
慶應大学なんて金持ちのイメージだけど寄付が多いから日本一学費が安いんだぞ
112: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2023/04/11(火)20:47:03.52 ID:Gb8TaetF(1)
相変わらず教育学科は厳しいですね。
やはり受験料を無料にするべきではないでしょうか。しかも合格者の上位2割は授業料を全額無料にする、上位7割ほどまでは半額免除にする。
おそらく上位2割に入るような人は、もっと偏差値の高い大学の滑り止めでそこに合格するだろうから、学費無料でも入学しない。学費半額で合格するレベルは、学費全額で少し上のレベルか学費半額で高野山大学を比較して、高野山大学に入学する人が出てくると思う。
まずは受験料が無料にする。コロナが収まっても相変わらず家計は厳しいだろうから、そういった人々を支援するということにする。そして千葉工業大学とともに受験料が無料の大学として受験雑誌の記事になり知名度が上がる。
多くの受験生には受験料が無料であるということを理由として受験されるようになる。このことで実際は無料だからだけれど翌年の受験雑誌では高野山大学は魅力があるから人気上昇中などと特集が組まれ、このことからも更に受験者が増える。このようにして一般入試で20人ほどを確保できるようにはなると思う。
125: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2023/05/09(火)21:25:51.52 ID:nR7vY4qP(1)
学生数が減っているのは他に行ける大学がいくらでもあるからでしょ。
高野山大学の人気は他と比べればあまり下がっていない。
通信制大学院、難波サテライト、オンラインと順調。
他の大学が潰れても高野山大学は生き残る。
162: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2023/09/03(日)10:05:37.52 ID:l5r2ldIU(1)
全国で定員に満たない大学が急増しているよだな。
義務教育でもない大学で、しかも学生が集まらないような大学に政府が交付金をいつまでも垂れ流すとは思えない。
中には中国人留学生だけで持っている大学すら存在する。
一般学生が来ないような大学はもはや大学とは言えず、専門学校に格下げすべきであろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s