[過去ログ] 高野山大学part5 (222レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2023/02/26(日)20:51:23.51 ID:???
>>99
>高野山大学ならば学費50万円ならば入学を検討してくれるかもしれない。

国公立大並の学費で尚且つ就職で潰しが利く場合なら可能でしょうね
とはいえ教育学科だと特定業種だけだから厳しいかな?
新興みたく布教活動も難しい情勢下でも最終的には出家の道を用意する流れも仕方ないでしょう
154: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2023/08/07(月)18:03:33.51 ID:IUYj9B3t(1)
少子高齢化で若者がどんどん田舎から都市部に出てくる傾向が強くなった。
だから地方の大学はどこも人気がなくて危機的状況だ。
就職を考えれば当然都市部の学校を出た方が有利だし、田舎じゃ結婚は不可能。
田舎では特に若い女性の姿が消えた。
これでますます地方では男余りで、結婚など夢のまた夢である。
就職も結婚も出来ない地方の崩壊は凄まじい。
198: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2023/10/02(月)16:09:43.51 ID:ggO/n0PZ(1)
これまでの議論を振り返ると、まさに万策が尽きたと言って過言ではない。
得意の密教学科そのものに学生が全く集まらないからだ。
また寺を継ぐのに高野山大学を出る必要はないからだろう。
専修学院で修行すれば僧籍が貰えるし。
密教学科だけ維持すれば良いじゃないかと思うが。
足りない資金はふるさと基金があるじゃないか。
221: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2023/10/12(木)23:15:32.51 ID:/3yNcGkR(1)
高野山はとうとう人材が枯渇してしまったようだな!
お寺も世襲の3代目4代目の時代になって、バカボン揃い。
かつて高僧や怪僧がいた高野山には威厳があったものだが、今は微塵もない。
学びの館が完成したら、修行をし直すしかない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s