犬平洋フェリー 乗船48回目 (632レス)
1-

1
(5): NASAしさん [] 2024/11/30(土)09:00
公式
https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/

マリントラフィック
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:662771/
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:660689/
https://www.marinetraffic.com/en/ais/home/shipid:5770412/

前スレ
2chスレ:space

※前スレ
2chスレ:space

※前スレ
2chスレ:space
613
(2): NASAしさん [sage] 08/13(水)17:06
まあ あれだ 新日本海の新造船だってダウンサイジング化してる訳だし、北海道方面の長距離フェリーは簡素なものになっていく流れだろうねえ。
614: NASAしさん [sage] 08/13(水)19:15
北海道やめて九州だけにしようかな
615: NASAしさん [sage] 08/13(水)19:25
しぶしぶしぶし航路に乗ろうかな。
616
(1): NASAしさん [sage] 08/13(水)19:48
新日本海フェリーの売上387億円(8隻)
太平洋フェリーの売上168億円(3隻)

太平洋フェリーは旅客も貨物も好調なのにダウンサイジングする必要ある?

新日本海フェリーは4隻も高速船で舞鶴敦賀⇔小樽苫小牧東を行き来しているのに
500億円の売上でもおかしくないのに、なんでそうなる?
617: NASAしさん [sage] 08/13(水)19:58
そりゃランニングコストも相応にかかるじゃろ
618: NASAしさん [] 08/13(水)20:35
売上げだからコストは直接関係ない
ダウンサイジングと客室簡素化も関係ない
619: NASAしさん [] 08/13(水)22:33
>>613
テラグリ露天風呂継続してて悔しいねぇ
620: NASAしさん [sage] 08/13(水)22:49
経営陣のプライドだけの無駄設備だけど
まあ露天風呂くらいだな有用なのは
ここの犬猫野菜レベルのアンチにはその設備は必須だけど
621: NASAしさん [] 08/13(水)23:10
>>613
あんな巨大船扱いになる船
使い勝手悪すぎるわ
なんで他社が全長199mにしているか
考えよう
622: NASAしさん [sage] 08/14(木)01:42
旅客も貨物も好調なのか。良かった良かった。
623: NASAしさん [] 08/14(木)09:12
>>616
その高収益の弊害が詰め込み設計の狭い特等に簡素化されたレストラン・・・
624: NASAしさん [sage] 08/14(木)11:50
あの特等はないな
スイート系か1等に乗った方が良い
625: NASAしさん [sage] 08/14(木)13:12
特等が最後まで残ってる印象
626: NASAしさん [sage] 08/14(木)19:27
以前に見たような妄想の連呼は、アンチの福祉の時間かよ
627: NASAしさん [sage] 08/14(木)19:41
名古屋ー仙台ー苫小牧

旅の楽しさ新発見
628: NASAしさん [] 08/14(木)20:07
「熱狂的太平洋フェリー信者が嫌われる理由」について、まとめてみました。ネット掲示板やSNSなどの声を中心に分析します。



なぜ“信者”は敬遠されるのか?

1. 過剰な擁護・論争化の印象

5ちゃんねるなどでは、太平洋フェリーに熱心すぎる人が、批判的な意見に対して過激な擁護や罵倒を繰り広げる様子が散見されます。その結果、匿名掲示板などでは「教祖」「宗教」「信者」と揶揄される場面もありました。たとえば:

“それ宗教”
“しつこいくらい熱心な糞味噌教祖の説教だ”
“信者も犬味噌w”

こうした言葉遣いやレスの盛り上がり方が、「過剰な熱狂」として嫌悪感を抱かせることが多いようです。

2. 実際のサービスとファンの期待のギャップ

熱心なファンは、豪華客船レベルのサービスを期待しがちですが、実際にはフェリーとしての運航形態やコスト構造に根差した設備・運営スタイルには限界があります。一部書き込みでは、以下のように指摘されています:
• 特等室やレストランの品質に満足できないという声
• 豪華な宣伝と実際の内容にギャップがあると感じるユーザーの不満

こうした期待値のズレが目立つほど、信者側の熱狂と乖離が生じ、結果として反発や皮肉の対象になるケースがあります。

3. 冷静な評価を妨げる印象

「熱狂的」であるがゆえに、フェリーの欠点や他社の優位点に冷静に触れにくくなる印象を与えます。たとえば、新日本海フェリーとの比較で太平洋フェリーの設備やサービスが劣るとする意見に対し、過剰な擁護が行われることで「現実を見ず盲目的」と見られることも:

“新日本海フェリーは貨物で利益を出しているので余裕があるが、太平洋フェリーは…コストカットした新造船になっている。”

また、「特等洋室でテーブルがない」「一等和洋室と変わらない」といった具体的な欠点を指摘されても、反論が強すぎると「盲目的な擁護」と受け取られがちです。
629: NASAしさん [] 08/14(木)20:08
嫌われやすい理由

過剰な熱狂・擁護
批判や現実的な意見に過剰に反応することで“宗教臭さ”が出てしまう

期待と現実のギャップ
豪華と謳われつつも、実際にはフェリーとしての限界があり、がっかりされることがある

冷静な議論の阻害
欠点を指摘されても反論が強すぎると、“盲目的な信仰”と批判される傾向あり
630: NASAしさん [sage] 08/14(木)23:02
バイキングでタッパーに入れて持ち帰ろうとし
注意され暴れたことから出禁になる
太平洋フェリーとバイキングを恨み続ける爺
631: NASAしさん [sage] 08/15(金)16:47
敗戦の日にサイバー攻撃?
ここ含め5ch全部死んでた
632: NASAしさん [sage] 08/15(金)18:15
ニュース速報板のみ無事だった。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.948s*