【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 (451レス)
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] [sage] 2025/04/10(木) 19:06:41.57 ID:LnFPgC8Z0 >>53 これも四八福星間開発さんのとこで書いてもらえると ただ、四八福星間開発さんってニコ生について全然知らない(タイムシフトって何?)レベルな人なんでどうなるかわかりませんが Streamlink自体汎用録画ツールで今まではそういうニコ生特有の機能は日本人作成のツールで全対応してましたが、今後はw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/54
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] [sage] 2025/04/10(木) 19:17:57.81 ID:LnFPgC8Z0 >>52 >lv347086431 Chromeで問題なく再生確認 さっきChromeで見たら正常に再生され(音ズレなし)ますね 今日Chromeブラウザの視聴プログラムに変更あったのでしょうか ということでFirefoxとChromeで同じように音ズレしてるように見えるタイムシフト発見 ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv347068337 これ両ブラウザで音ズレして、Streamlink7.2.0でも同様に音ズレすると思います(未確認) >>41の改造したらStreamlinkでは音ズレ解消するかと思いますが(未確認) ユーザー生は5月にはその時期のタイムシフトは有効期限切れになるからいいけど、保存期間の長いチャンネルは困ったものですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12] [sage] 2025/04/10(木) 19:23:26.84 ID:LnFPgC8Z0 >>55 その放送は48グループwなんでひょっとするとレスポンスいいかもしれませんね 仕事じゃなくて趣味でやってるんなら、まったく興味のないことよりちょっとでも興味あることの方がやる気が上がるのは当たり前かも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/57
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 21:46:38.41 ID:LnFPgC8Z0 >>60 でもそのオマケの人がニコ生録画ツール最後の砦なのが皮肉なものだ (仮さんや僕に頼らず有志でGUIの新ツール作るしかないけど、それが出来るくらいならもっと前から(仮とlivedl-n以外のツール出来てるわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/61
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 22:51:47.47 ID:LnFPgC8Z0 >>62 >こっちはチェックツールからbatでstreamlink7.1.3起動して終了まで確認してるけど問題ないよ 敢えて7.1.3(ニコ生新配信サーバーに対応してないバージョン)を指定する意味は? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 22:55:55.90 ID:LnFPgC8Z0 >>62 それとSINicoLiveRecはStreamlinkを同梱してるからむしろStreamlink単体でインストールしない方が余計なトラブルなくていいと思うけど >四八福星間開発にも同じような質問あったけどその人はstreamlink再インストで解決したらしい これは多分Streamlinkを単体でインストールしてあったのでトラブったんだと思われ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/64
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 23:16:47.69 ID:LnFPgC8Z0 >>65 これまた定番の「日本人が作ったニコ生専用ツールなら自動的にするけどニコ生知らん人やガイジンは自動的にしない」機能 まず録画しようとするアカウントでブラウザでその放送を開き「視聴する」ボタンをクリックして放送が見れることを確認してからブラウザを閉じてSINicoLiveRecなりStreamlinkを使わないとダメ それが嫌ならStreamlinkのIssueでこの機能を作ってもらうようにお願いするしかない Streamlink自体汎用録画ツールで今まではそういうニコ生特有の機能は日本人作成のツールで全対応してましたが、今後はw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/67
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 23:26:25.91 ID:LnFPgC8Z0 >>68 そういえば現時点のSINicoLiveRecの仕様として 「二段階認証のアカウントのログインID/PASSによるログインには対応してない」ってのがあるんだよね こういう制限は極めてユーザーに分かりにくいんだよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 23:34:21.84 ID:LnFPgC8Z0 あんまり提案したくないけど、 もしかして四八福星間開発さんにlivedl-nのGUIラッパーツールを作ってもらうっていうのが最適解だったりするのかね? もちろんlivedl-n、Streamlink(ポータブル)、ffmpeg同梱でw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/70
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] [sage] 2025/04/10(木) 23:45:30.54 ID:LnFPgC8Z0 >>71 Firefoxで使ってるアカウントとSINicoLiveRecで使うアカウントが違うというかSINicoLiveRecでログインしてないとか? 最近の四八福星間開発さんのblogのコメ見る限りニコ生の仕様まったくわかってないから直でStreamlink使うとかしないと無理っぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s