【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 (451レス)
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] [sage] 2025/04/04(金) 23:24:19.99 ID:7mMRphtH0 今後はGUIツールならSlNicoLiveRec、直接CUIならStreamlinkになるっぽい まあどれにしても結局はStreamlinkを使うだけだから同じだわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/10
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14] [sage] 2025/04/05(土) 20:32:56.99 ID:JVd1c/ER0 やっぱり無理か ストレコ試してみるわ ありがと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/23
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.45] [sage] 2025/04/10(木) 23:40:28.99 ID:VdL8ZwhP0 >>67 >>68 FireFox使いだけど再生してからFireFox閉じて、SINicoLiveRecでの録画を試みたけどダメだったわ・・・ Edgeじゃないとダメとかあるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/71
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/04/13(日) 13:23:22.99 ID:VEbrDYoQ0 >>106 Streamlinkはwindows-build版のexe?同じくzip(ポータブル版)?もしくはそれ以外の方法? 可能性としてはexe版以外は--ffmpeg-ffmpegか何かでffmpegのファイルがどこにあるかを指定しないといけない さっぱり意味わからんなら一度StreamlinkをPATH含めて全削除してwindows-build版のexe版をインストールする じゃなきゃStreamlinkをPATH含めて全削除してSlNicoLiveRecを使うことだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/107
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.9] [sage] 2025/04/27(日) 03:31:43.99 ID:GZ+rdKmo0 ffmpegにcopytsオプションを渡すのを辞める件については、2月ぐらいに動画と音声ファイルの時間が違ってたり音ズレするとか さんざん言ったおかげでStreamlinkのメンテナーさんが修正してくれたけど、今更「それはなかったことにしてください」と 言うにはやっぱりそれなりの合理的な理由やエビデンスがないと納得しないわな? 一応理由とすればこれかな ・2月はまだテスト段階で音ズレしてたがそれ以後めったに音ズレしないようにニコ生側のサーバーで調整(tuning)された ・一部のアーカイブ放送でcopytsを指定すると逆に音ズレする放送があることがわかった ・3月以降テスト的にcopytsを渡さないようにnicolive.pyを修正してテストしたがほとんどの配信は音ズレしなかった ただしごく一部配信は音ズレすることがあるがそれは--ffmpeg-copytsをオプションに指定することで対処できる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/236
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] [] 2025/08/06(水) 21:02:17.99 ID:SZSAXElP0 なんか切断されたと思って見に来たら今日からか どこ修正すればいいか誰か情報ある? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743138945/446
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s