[過去ログ] Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15] [sage] 05/23(金)18:03 ID:4vFUERdU0(1/5)
Linux板のMINTスレで質問したら、こっちに聞いた方が良いと紹介されたので来ました。
Linuxはマウスの真ん中ボタン(マウスホイールをクリック)を押してもwindowsみたいに
オートスクロールになりません。自動再生ではない方です。
windows10みたいにマウスホイールをクリックしてマウスカーソルを下に動かすとスレッドが動くみたいな感じです。

ググったら、システム設定のフォントで設定可能とありましたが、linux mint側の設定では無理でした、
人工知能に相談しても、無理だとのこと

SIKIの場合、真ん中ボタンの設定ありますが、自動再生の方のオートスクロールしかありません。
マウスボタンカーソル動かすとスレッドが移動する方のオートスクロールはSIKIでも設定不可でした。どうしたらいいかわかりますか?
565
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] [sage] 05/23(金)21:33 ID:4vFUERdU0(2/5)
>>560
そうです

>>562
今度ためしてみます ありがとう
567
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] [sage] 05/23(金)21:42 ID:4vFUERdU0(3/5)
>>566
>>562のいうelectronがよくわからないので、ググって理解してからになりますね
とりあえず端末で試してみるってのも良いと思いますが、今はwin10で見てて、別のSSDにMINTが入ってるので、そっちに
交換してから、試すことになりますね。

今すぐ交換して試すのは簡単だけれども、理解してから試したいので、また今度になるということですね。
自分はプログラムとかコードとかよくわからんので、今ググってるところです

>Electron は、JavaScript、HTML、CSS によるデスクトップアプリケーションを
>構築するフレームワークです。 Electron は Chromium と Node.js をバイナリに
>組み込むことで、単一の JavaScript コードベースを維持しつつ、
>ネイテイブ開発経験無しでも Windows、macOS、Linux で動作する
>クロスプラットフォームアプリを作成できます。

さっぱり理解できないので、人工知能に教えてもらいながら、理解してから、試していくことになります。
LINUX詳しくないので、勉強しながら使っていってますから。その学習に時間がかかっているということです

以上です。ありがとうございました。
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16] [sage] 05/23(金)22:17 ID:4vFUERdU0(4/5)
>>568
えぇ、今AIに教えてもらってるところです。学んでからなので、だいぶ時間かかりそう。ありでした
572
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17] [sage] 05/23(金)23:23 ID:4vFUERdU0(5/5)
>>570
勉強になります。保存しておきますので、また今度ためしてみます。ありがとうございました。

>>571
古いPCのwin10の更新が切れるからね。linux mint入れるしかないんだよね。古いPCにwin11を無理やりインストールしてみたら
謎のブルースクリーンがたまに出てダメだった。ネットで検索したら他にもそういう人が多かった。
ゆえにLINUXに移行するしかなくなるから、今のうちから勉強がてらLINUX使っておこうってことですね

スレ汚しすまそでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s