Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45 (536レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09(日)08:12:36.95 ID:NpvzQJ990(1)
>>16
>>7
この蛆虫害虫も取り締まっとけ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/11(火)12:07:33.95 ID:Xd0II3fr0(1)
alice0775さん
古いサイドバー履歴その他ありがとうございます
163: 143 [sage] 03/23(日)14:48:14.95 ID:0Grs5oEJ0(1)
acBookMarkTreeFolder_Fx37.uc.jsをAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsと入れ替えて解決しました
135まで何も問題なく使えてたから移行するタイミングがなかったわ
194
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/01(火)16:28:02.95 ID:MpzgB8CR0(1)
すべての
BrowserSearch.searchBar

document.getElementById("searchbar")
にすればいい
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07(月)01:55:41.95 ID:P8nu5Agu0(6/45)

元政友会が絡んだ厄介な話か
千種警察署に政友会をチンコロして全滅させたこと未だに根に持っているのかね
ハハハ
タワケ
何遍生まれ変わっても逆らったるでな

立憲民政党の綱領を盗みよって
誰が書いたのか知っとるのか
クソダワケ
520
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)07:12:07.95 ID:h346rbB20(8/15)

>>519
技術的発見と情報の伝わり方
認知症と聴力の関連に関する情報のタイムラグについてのご経験は、学術的な知見が社会に浸透するまでの時間差を物語っています。

情報のプロセス: 学術的な発見は、まず研究者によって論文として発表され、他の研究者による検証を経て、徐々に定説として確立されていきます。その後、専門家向けの学会や情報誌で広まり、最終的にメディアを通じて一般に知られるようになります。このプロセスには、どうしても時間が必要です。
海外先行の状況: 特に科学や医学分野では、海外、特にアメリカでの研究が先行し、その論文が日本に入ってきてから報道される、という流れが一般的です。
情報の周知の課題: こうした情報が、必要な人々に届くためには、メディアだけでなく、行政や医療機関による広報活動が重要になります。

祖母様の言葉と2R(3R)推進事業
「物が多すぎる」という祖母様の言葉は、戦前・戦中・戦後の貧しい時代を経験された世代ならではの重みのある言葉です。物が溢れる現代社会への警鐘と受け取れます。

R(Reduce, Reuse, Recycle)活動: おっしゃる通り、政府や自治体は3R(リデュース、リユース、リサイクル)推進事業に取り組んでいますが、その周知方法、つまり広報に課題があるというご指摘は、多くの方が感じていることかもしれません。より効果的な広報戦略が求められているといえます。
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/28(日)22:21:39.95 ID:H3fof8xa0(1)
>>534
ありがとうございます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.447s*