気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (908レス)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/06(土) 07:07:44.19 ID:lypl9Da90 家で暑いけどエアコンが無いので扇風機を最大の強風(3段階)にしながらPC作業をしていると、同居人や家電やら日常のそんなに大きくもないであろう声や物音に気付かなかった事が多々あります(住居地の隣町に軍事用の飛行場があって、飛行機の音とか近所の子供が遊んでたり夜中バイクとか救急車とか消防車とかの声や物音はやたら聞こえる)。 前述の解決策としてはイヤホンかヘッドホンかスピーカー等を買うのがいいのでしょうか? ですが、イヤホンやヘッドホンを使うと、難聴など耳や脳などの病気になりやすいとか湿気で耳の中にカビが出来る等の情報を見聞きします(難聴対策として進められてるノイズキャンセリングイヤホンも実際は一長一短な感じで)。 下記の要望を全て満たす対策はあるんでしょうか? あと、PCの音量が最大100は100dBと考えて間違いないですか?(80dB以上の音量を長時間聞き続けると難聴になりやすいとあったので) ・近くに扇風機や空気清浄機や加湿器などを置いても、PCからの音量及び同居人や家電やら日常の声や物音にもすぐに気付ける ・難聴など耳や脳などの病気やカビを予防する為の機器(イヤホンかヘッドホンかスピーカー等)や方法 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/835
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/06(土) 13:35:29.73 ID:X/zYohnU0 >>835 そこまでいくと「こんなソフトありませんか?」と関係ないと思うが一応書いておく PCの音量100はdB値とはリンクしてない 出せる音量はハードウェアによって異なる 難聴を悪化させない対策は音質を高めて音量を低くすること ノイキャンヘッドホンや耳栓は効果がある (あとはスピーカーを高音質にする、難聴の人が聞きやすいタイプのスピーカーにするなど) 周りの騒音がある状況で後ろから声をかけられても気が付かないとか家電の電子音が聞こえないみたいなのは加齢性難聴による症状の可能性が濃厚なので詳細な聴力検査をしてくれる病院に早めにいくことを勧める (聞こえるものの特徴も加齢性難聴に当てはまってる) 加齢性難聴は高い周波数から聞こえにくくなるので子音が聞き分けにくくなるが テレビやPCの音質が低いと声がこもって聞こえて子音の聞き分けが難しいから音量を大きくして聞き分けられるようにしようとする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/837
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/06(土) 14:41:01.39 ID:3Bm2Cyrb0 >>835 数年前、クーラーのない30℃から下がらない夏はとても苦しかった 【音の静かな最新型の扇風機】 これに置き換える さらに複数台を使って、室内の空気循環、室外への排気をする(室外からの吸気は難しい) おなじ騒音の扇風機を2台使っても、+3dBしか騒音は増えない 更に2台を増やして4台にしても、+3dBしか騒音は増えない(1台からすると+6dB) 【サーキュレーター】 サーキュレーターは風が広がらずに直進するから、音のわりに風が強い 自分を狙って遠くから風を当てられる。遠く出来れば音も小さい 出来るだけ大型のサーキュレーターを使うと良いかもしれない 大型のほうが風量のわりに音が小さいはず 【床、壁、天井】 室内での暑さは、天井にこもった熱気、天井や床や壁からの赤外線も無視できない サーキュレーターで風を当てる、かつ、室外に追い出すといくらかマシ また、ガラス窓に塗ると赤外線を遮断する液剤やスプレーが売られている 【スポットクーラー】 お金がかかっても構わないなら、工事不要のスポットクーラー(+静音扇風機+サーキュレーター)が 良いかもしれないが、やったことがないから効果は分からない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741369328/838
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s