気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.202 (906レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/28(金)06:10:02.56 ID:Jhg/mwKl0(1/2)
すげえ
239
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/06(火)23:22:59.56 ID:j8F70StS0(1)
>>237
ありがとうございます。
インストールしましたが、操作性が思ったよりも悪く思い道理の画像作成までの操作の手数が多かったです。

最終的に、パノラマくんⅡにしました。
かなり古いソフトですが事前に縦横いずれか揃いさえすれば直感的にシンプルな操作で出力できます。
バッチで縦横いずれか揃えてソフト起動して対象ファイルを読み込ませるところまでは自動化しています。
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se412754.html

ありがとうございました。
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/11(日)05:37:00.56 ID:PW7Ds90f0(1)
ジョイコンのスティック入力でマウスを動かすソフトは作ったことがあるので、それをテンキー対応に改竄するのと修飾キーで速度変えるのはそんなに難しくないはず
むしろテンキー押しっぱで連続移動するのか、するならすぐに連続移動するのか一定時間押しっぱしたら連続に切り替えるのかとかそこら辺がめんどくさそう
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/18(水)12:58:56.56 ID:TxMqWYl+0(1/2)
4kなんて見ないし
565
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/25(金)09:30:33.56 ID:cjYub5ub0(2/4)
chatgptさんが教えてくれた
オススメ:Shutter(フリーソフト)
Shutterを使うと、

「特定のプロセスが実行中」

「2時間後」
という複数条件の組み合わせでスリープを自動化できます。

🎯 Shutterの設定例:
条件(Event)に:
Process Exists → 監視アプリを指定
Countdown → 2時間(7200秒)

アクション(Action)に:
Sleep
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/29(火)13:42:28.56 ID:1V33OyfM0(2/2)
履歴にも残らないって書いてるんだからブラウザの起動自体はしないといけないんじゃないか?よってhostsで解決できる。
好きなアダルトサイトのIPでも書いておけば良いだけ
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/29(火)14:37:13.56 ID:pqoouH8l0(1)
>>603
一般にhostsでのドメインブロックは、対象ドメインのIPを 0.0.0.0 や 127.0.0.1 として登録することで通信を阻害するのであって、実際のIPアドレスを調べる必要はない
839
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/06(土)14:56:01.56 ID:lypl9Da90(2/2)
>>836—837
ありがとうございます。
カビも気になるけど外部の機器を導入となると、スピーカーですかねえ…(別の理由目的で以前買った3MのイヤーマフやMOLDEXの耳栓は持ってる)。
扇風機強風だとPCの音量を最大100にしても動画によっては全然聞こえない事もかなりあって、前述の状況と併せてどこを妥協するか調整が難しいんですよね。
イヤホンも軽く調べるとノイズキャンセリング以外にも骨伝導・カナル型・オープンイヤー型・イヤーカフ型色々あって、それぞれどんなメリットデメリットあるのか、性格的に調べるだけで沼にハマっちゃいそうで。
教えてくださったiLOVEPDFも試してみます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.418s*