[過去ログ] lossless scaling - Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04(火)14:58 ID:6wlCAbiD0(1/4)
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2

Steamで販売されているアップスケーラーとフレーム生成アプリのlossless scalingに関するスレです

https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
※前スレ
lossless scaling - Part2
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
8
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04(火)15:51 ID:6wlCAbiD0(2/4)
LSFG 3.0でモニターに合わせてフレームレートを固定する参考値
https://images2.imgbox.com/51/b2/Vf3cdi77_o.png

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04(火)17:10 ID:6wlCAbiD0(3/4)
60Hzモニターでx2フレーム生成を行う方法。他の方法もあるのであくまで一例です
モニターの他のリフレッシュレートと倍率は >>8 の表を参考にしてみて下さい

〇ゲーム設定
・ゲーム設定のフレーム上限を30fps(モニターの半分)に設定して常に30fpsが出る様に画質や解像度を設定
 ゲームにフレーム制限が無い場合はnVidiaコントロールパネルかNVIDIA APP、RADEON CHILL等で制限する
 NVIDIA APP等のオーバーレイでfpsとGPU負荷を確認してゲームだけで最大80~90%位になる様に調整。残りはLS用に確保しておく
。ゲームがNVIDIA Reflex対応なら遅延を減らすためにオンにする

〇LS設定
・フレーム生成 LSFG3.0、モード x2、VSyncモード デフォルト、
 フレームの最大レイテンシ 1、キャプチャAPI DXGI、FPSを表示 オン、
・Resolution scale 100~25(自分は80を多用)
 値が低いほど軽くなるが生成フレームの画質が落ちるので好みで調整

〇ゲーム実行とLS有効化
・LSを起動、ゲームを起動、ゲームが起動したらCtrl+Alt+S(LSのオン/オフ)を押してLSを有効化
 有効にして画面左上に 30 / 60と表示されていればOK
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/04(火)23:32 ID:6wlCAbiD0(4/4)
>>14
ゲームのウインドウより手前にオーバーレイ等の何かが表示されている又は
通常版Ver2.13.2で正常に動作(30 /60になる)するならベータver3.0の仕様か不具合なので
LSFG3.0は通常版でも使えるのでとりあえず戻すのもありかも
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*