+++ ファイラーを語ろう Part34 --- (264レス)
1-

205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)07:27 ID:Ae21N+4P0(1)
>>200
そのスレ終わってるじゃねーか
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)11:47 ID:3wDNOQpF0(1/2)
ランチャーってファイルを選択して起動するような場合には使えないし
結局ファイラーの方でランチャー機能を使った方が便利なんだよな
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)11:57 ID:o7VUkbjj0(1)
選択したファイルを引数に入れて起動させるランチャーもあるよ
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)13:44 ID:hU39lCbP0(1)
>>203
過疎スレだから何やってもいい、は違うだろ
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)13:46 ID:3wDNOQpF0(2/2)
そのファイル選択の作業がファイラーだとやりやすいんだよ
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)15:06 ID:G0gbLkcA0(1)
ワイは昔、ノエルタスクランチャー使ってたで
デカイし動きカクカクだったがな、CDどこいったんや
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/27(火)19:47 ID:vU4Vu8xN0(1)
ランチャー?
ウィジェットやドック的なものか?
多機能、グラフィカル、動きが楽しい、そういうの沢山出てきてるが
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/28(水)09:18 ID:G3EnzENR0(1)
タスクバーへのピン留めで事足りる
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/28(水)09:20 ID:JVLqunxt0(1/2)
そんな事をしたらタスクバーが全て埋まってしまうよ
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/28(水)09:29 ID:UmQ+KZ1j0(1)
そういうのはhmfilerのツールバーでやれ
あれちゃんと使いこなしてる人めっちゃ少なそう
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/28(水)09:59 ID:JVLqunxt0(2/2)
禿丸まだ生きてんの?
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/28(水)14:40 ID:WgnhwjW20(1)
HMFiler
PC-E500/1480U用 ファイラー
またレアなも
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/09(月)22:49 ID:MJqgaXZU0(1)
秀丸ファイラーClassicはエクスプローラー系では最高の出来です
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/09(月)22:53 ID:I53+Pzk+0(1)
あれで禿げてなければ…
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)09:59 ID:AKBtUp320(1)
Dolphinが至高だよ
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)18:22 ID:Jnn5Jrwd0(1)
つるピカ秀丸
221
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)19:40 ID:njFD+Pk10(1)
アンドロイドやiOSのようなファイルだのフォルダだのの概念の無い世界こそがMSが目指した世界
UNIXが支えるIT業界って実は間違った世界線なんだ
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)19:48 ID:215DsKvC0(1)
あるが?
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/10(火)19:51 ID:YKHQiX1e0(1)
>>221
パッケージ化と階層化の世界って言いたいの?
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/10(火)20:24 ID:gQzcITG+0(1)
AndroidはUnixライクだしiOSはUnixだし、
>>221はどこまで知識があり理解してるんだ?
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.546s*