Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12 (461レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/14(土)16:18 ID:el1vE4L50(1/3)
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11
2chスレ:software
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/18(金)00:29 ID:9lO/EAeD0(1)
いちいち構うから居着くんだろ、さっさとNGしろよ
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/18(金)03:47 ID:ZssTLLi10(1)
構ってもらうのが目的だからね
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)01:34 ID:dlXDvDaO0(1/2)
全然書き込めないよぉ
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)02:31 ID:dlXDvDaO0(2/2)
カキコメタ
最新版でダメな原因はオフラインになってるVPN接続のドライブでした。
前のVerではそんな問題にならなかったんだけどな
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/22(火)14:28 ID:TTASGYZs0(1/2)
10年以上ぶりにファイラー変えれた
移行挫折すること3回やったけど
xFinderAddon様々や
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)14:40 ID:kXaY7NkC0(1)
そしてもっさり感のストレスでxFinderに還る というのを繰り返すことになる
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)14:51 ID:eY8ARbqh0(1)
サクサク動かないのはかなりのデメリット
449(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)19:44 ID:co+rwo1B0(1)
「Microsoft、Windows 11の「遅い」問題解決についに本腰。25H2で導入される新ログ機能の全貌とパフォーマンス改善の行方」- XenoSpectrum
ということでWindows 11が糞
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/22(火)20:21 ID:TTASGYZs0(2/2)
行けると思ったらWindow positionやsize的なものないんだな
どうすっかなほぼ移行できそうなんやが
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/23(水)00:41 ID:jE4V/Tdv0(1)
ウィンドウの位置や大きさを変更したいなら
api.SetWindowPos(te.hwnd, 0, 100, 200, 0, 0, 1);
api.SetWindowPos(te.hwnd, 0, 0, 0, 600, 300, 2);
とか作ればいいよ
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/23(水)14:26 ID:XYgfgQkq0(1)
ありがとうできました
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/24(木)15:09 ID:iQAxxSlg0(1)
>>449
Microsoft、Windows 11の「遅い」問題解決についに本腰。25H2で導入される新ログ機能の全貌とパフォーマンス改善の行方
2025年7月22日
xenospectrum.com/microsoft-finally-serious-about-solving-windows-11s-slow-problem/
Microsoftが、長年の課題であったWindows 11のパフォーマンス問題に対し、ついに本腰を入れて向き合う姿勢を鮮明にした。
2025年7月中旬に公開されたWindows 11 Insider Previewの新ビルドには、システムの「遅さ」や「もたつき」の原因を根本から特定するための新たな仕組みが搭載された。
これは、ユーザーと共にOSの応答性を改善していくという、同社の姿勢の変化と言えるだろう。
2025年後半に予定される次期機能アップデート「Version 25H2」で、我々のPC体験はどのように変わるのだろうか。
2021年の登場以来、Windows 11はモダンなUIと新機能で注目を集める一方、パフォーマンスに対するユーザーの不満が常に付きまとってきた。
特に、軽快な動作で定評のあったWindows 10からのアップグレードユーザーからは、「全体的に動作が重い」「リソース消費量が増えた」「どうもキビキビしない」といった声が絶えなかった。(後略)
454(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)08:42 ID:YZ8h3bZL0(1/2)
1.5.txt
1.txt
2.txt
というのを
1.txt
1.5.txt
2.txt
の並びにしたいんだけどなんかいい方法あるかいな
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)08:57 ID:rndzQhXw0(1)
1.0.txt
1.5.txt
2.0.txt
にするくらいしか思いつかない
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)09:47 ID:rBkm+5QC0(1)
名前順でって話?
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)12:33 ID:rHZkM1T60(1)
それ以外ないでしょw
458(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)14:18 ID:5wTnFzBf0(1)
>>454
a1
b1.5
c2
みたいなのとか
リネームに関してはflexible renamerが定番
v8.4神パッチ改造おススメ
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)14:43 ID:YZ8h3bZL0(2/2)
やはりそれしかないのか、自分で何とかアドオン作れんかなと思ったけどオブジェクトが分からん
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)20:08 ID:JFoCn8jx0(1/2)
>>458
情報ありがとう
実際にパッチ当てたら超超超超超爆速になった
2chスレ:software
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)20:11 ID:JFoCn8jx0(2/2)
説明
Flexible Renamer.exe(v8.4)リネーム実行後の進捗ダイアログに処理中のパスをリアルタイムで表示するUIがある
大量ファイル(数千~数万件以上)を処理するとこのUI描画がボトルネックになってた
神パッチ(下記)を当てるとUI描画がオフになって処理が超爆速に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s