AutoHotkey スレッド part35 (786レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07(月)10:44 ID:zP2YC+2P0(1/2)
怪文書ですみませんが、何かあればお願いします・・

○やりたいこと

ログイン画面でスリープを割り当てたい

DllCall("PowrProf\SetSuspendState", "int", 0, "int", 0, "int", 0)

○試したこと

普通に割り当ててもできない(f12::スリープ など)
タスクスケジューラでログイン前から何故か動くのは知っていた

keywaitで待ってもらえないかな?

無理

ロジクールのマウス割り当てでデフォルト設定を「ファイルを開く」にするとログイン画面でも何故か動く(スリープできる)
「キーボードショートカット」だと無理

デフォルト設定がスリープ単騎だと不便

ログイン画面の実行ファイル?を指定できたらいいな
ログイン画面で色々取得してみよう
(ProcessName)(WindowTitle)(WindowClass)(hWnd)(X, Y)(Width, Height)(PID)

全て空欄(他では機能した)

一応、ログイン画面以外の全てを指定して実質デフォルト設定にしたらやりたいことはできるが、流石に不便そう
(アプリ入れるたびに設定に来ることになりそう)
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07(月)11:47 ID:zP2YC+2P0(2/2)
>>617
申し訳ないです・・
マウス割り当てで解決しようとする場合、アプリをしらみ潰しに手動で登録する必要がありそうなので、他の方法があればなあと思っています・・

ログイン画面でのロジクールのマウス割り当ての挙動を補足しておくと・・(読まなくても大丈夫です)

○スリープできる詳細

マウス割り当て「ファイルを開く」
ファイルの内容→DllCall("PowrProf\SetSuspendState", "int", 0, "int", 0, "int", 0)
→ログイン画面でマウスの物理ボタンを押すと機能する

○スリープできない詳細

①マウス割り当て「ファイルを開く」
ファイルの内容→f12::DllCall("PowrProf\SetSuspendState", "int", 0, "int", 0, "int", 0)
→ログイン画面でマウスの物理ボタンを押した後、f12を押しても何も起こらない

②マウス割り当て「キーボードショートカット」
マウスにf12を割り当て
常駐しているahkのスクリプト内に f12::DllCall("PowrProf\SetSuspendState", "int", 0, "int", 0, "int", 0)
→ログイン画面でf12を押しても何も起こらない

※※
このことから、ログイン画面ではキーボードショートカットは機能しないが、ファイルを開くことはできる?となりました(チラ裏)

※※(試したことの一つ目の話)
タスクスケジューラでPC起動時にファイルを開いておく
→keywait
→キーが押されたらスリープ  というのもできないか試しましたが、キーが押されてもkeywaitが反応しないようでした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s