AutoHotkey スレッド part35 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/05(日)12:51:45.32 ID:9KX7TTC20(8/11)
>>92
お前の脳内にしかない非論理的な法則なんか当たらないんだよ
外に出て現実見ろ
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/17(金)14:33:45.32 ID:dGTSA74W0(1/2)
v1用のサンプルがたくさん見つかるのが負の遺産だな
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/17(金)23:26:53.32 ID:NuvW/Xln0(1)
>>179
こういうのはLLMが強い
うちは移行に3ヶ月かかったよ...
227
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09(日)10:55:51.32 ID:RNHqEW9L0(1)
>>226
自動で と言うのは分かりませんが独自メソッドは定義できます

Array.Prototype.DefineProp("Sort", { Call: ArraySort })
Array.Prototype.DefineProp("Show", { Call: ArrayShow })
ArraySort(arr, *) {
for v in arr
res .= v "`n"
return StrSplit(Sort(res), "`n")
}
ArrayShow(arr, *) {
for v in arr
res .= v
MsgBox(res)
}

_ := [3, 2, 1].Sort().Show() ; 123

[3, 2, 1].Sort().Show() をそのまま記述すると有効なアクションとは見なされないので
上記のように式中に含めるか、一度変数に代入し arr.Sort().Show() のように必要があります

この手のライブラリなら公式フォーラムとGithubにいくつかあるので必要なら探してみてください
284
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/25(火)15:58:08.32 ID:rkNruriR0(1)
>>283
コピー「Ctrl」+「C」、切り取り「Ctrl」+「X」、貼り付け「Ctrl」+「V」は左右どっちのCtrlを使う?
または使わない?
357
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/15(土)09:56:15.32 ID:xVKhMrji0(2/5)
>>356
まあ、
頑張ればできそうだな…

カーソルの近くに表示したい…
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/16(日)02:08:14.32 ID:AbUemzDs0(1)
左Shift+Windows+F23
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/28(金)00:12:27.32 ID:l/3lyN2q0(1)
ひょっとして:糞の役にもたたない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s