【俺たち】CleverGetってどうよ?1【再エンコ派】 (409レス)
【俺たち】CleverGetってどうよ?1【再エンコ派】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733440589/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 09:56:04.66 ID:3TvxFPWG0 ビットレートを下げられるかもと思ってffmpegがどのようなパラメータで呼び出されるか調べてみたがffmpegは使われていなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733440589/139
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 18:44:21.41 ID:3TvxFPWG0 元のffmpeg.exeの名前を変えて、そのファイルを起動してコマンドラインパラメータをファイルに書き出す自作のffmpeg.exeに差し替えて 自分が持っているNHK+とスクリーンレコーダーを実際に動作させたところ、動画は正常に落ちたがコマンドラインパラメータは書き出されなかったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733440589/141
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 21:08:15.62 ID:3TvxFPWG0 >>142 言っている意味がわからない。 フロントエンド(GUI)から呼び出されるだろう実行ファイルはffmpeg.exeという名前のファイルだろう。 そのexeファイルを書き換えて改名をした本当のffmpeg.exeを実行してその前に自分に渡されるパラメータをテキストに書き出しておく処理のどこに問題があるのかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733440589/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 21:25:00.21 ID:3TvxFPWG0 意味わかったよ ffmpeg.exe自体がフロントエンドだというわけでそれが存在しなくてもCleverGetが動作するようにプログラムされているという意味か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733440589/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.784s*