ffmpegならこちらへ 8 (188レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/17(土)05:12 ID:KYglDkYF0(1/4)
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2:
テンプレの内容は現状維持ですが
規制が増えているので貼り方が変わる場合があります
すでに1度立てようとして吸われています
前スレ
ffmpegならこちらへ 7
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/27(木)12:44 ID:gS153Fgq0(1)
>>4のこれ消えてますね
日本語による基本的な使い方の解説
https://tech.ckme.co.jp/ffmpeg.shtml
最終のwebarchiveにリンクするならこちら
http://web.archive.org/web/20240926182009/https://tech.ckme.co.jp/ffmpeg.shtml
170: 140 [] 03/27(木)13:37 ID:cUQXhOhW0(5/5)
すいませんあきらめます。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/27(木)13:40 ID:C/RHhe4R0(3/3)
自分がffmpegについてぐぐると、必ず https://nico-lab.net/ にたどり着くな
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/27(木)19:21 ID:baA8Q3TV0(1)
>>161
>>149のバッチは一応動くからおま環かも
%fileList%に追加するファイル名に「#」などの半角記号やマルチバイト文字が含まれてるとエラーになるよ
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/27(木)23:34 ID:Td9HTtYA0(1)
>>149
GJ!!wwww
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(日)10:48 ID:aoVvdXrP0(1)
>>140
set "firstFile=!output!"
のあと次のループでは
入力でも出力でも!output!が使われることにならないか?
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/30(日)11:11 ID:GW/fWR8o0(1)
ビックリは遅延展開されるのでは
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/20(日)11:50 ID:tAqAGsEq0(1)
台形に変形したりできる?
画面を斜め横から見た時に正しい形に見える動画を作りたい
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/13(金)04:55 ID:CrJC2psX0(1)
-afをストリーム毎に変える時はどう書くんだろう
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/14(土)10:56 ID:Bfyth2gB0(1)
-filter_complex だと -map で使う [0:a:0] みたいなラベル名が入力に使えたような記憶があるわ
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/14(土)11:27 ID:hbg6jDZF0(1)
ストリーム毎のオプションと、そうでないオプションが混在してて、
ストリーム毎でも省略形では全体を対象にする、みたいな動作なので、
正しい書き方が見つけにくい
ストリーム毎だと書く位置に依存しないのが救い
ffmpegは位置が重要なオプションも多い
180(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/21(月)22:27 ID:dtwndUhn0(1)
テレビを録画したtsファイルで音声のフォーマットが途中で切り替わったりしてると、
エンコードに失敗する
切り替わった後からエンコードすればok
でもどこで切り替わったか調べられない
仕方ないので、音声を.wavで抜き出してから合体させればエンコードは成功する
でも音ズレが発生する
何が正解か判らない
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)01:16 ID:MVmZz4D/0(1)
TsSplitter
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)07:47 ID:kVn6IW7k0(1)
Amatsukaze
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/22(火)17:40 ID:llbaHW8I0(1)
>>180
tssplitterで色々試してみるといいよ。
自分はNHK用とサラウンド用の設定で9割方済む感じ。
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)20:18 ID:OYcAJyQK0(1)
tssplitterであっさり解決
色々試さなくても、デフォルトの -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG で何も問題ないので、
このまま採用
エンコード終わったら、次は録画の時に変換かけるようにしとこう
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)16:47 ID:qZf+uHSz0(1)
tssplitterで分割すると最大3つに分かれる
3つの時は真ん中が本体
2つの時はどちらが本体か判らないのでサイズでの判断を入れる必要がある
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/20(水)07:34 ID:ckUT445G0(1)
tssplitterで分割すると、音声モード切替時に映像キーフレームの都合で先頭部の音声ストリームが無いタイミングがある
こういう場合は音声を補完する設定でtsreadexを通してやると、欠落部分に無音の音声ストリームを埋め込んでくれるはず
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/20(水)21:58 ID:78dF5OIF0(1)
少しでも生かそう、というオプションがあるけど、
別に先頭が多少削れてもどうでもいい、というスタイルが安全
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/15(月)07:21 ID:j2U8HxB50(1)
一応、FFMPEG 8.0出てます!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.149s*