[過去ログ] 動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/26(月)19:28:47.28 ID:Kh0EzYsp0(1)
>>56
ゴミ勧めんな
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/28(水)10:53:59.28 ID:OVIF1cb30(1/3)
やってみれば?
162
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/12(木)14:42:51.28 ID:/V6DrsU30(1)
RTX4060なんだけどRheaでアプコンするのは時間かかるし力不足?
みんなグラボどれ使ってるんだ?
188
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/13(金)22:03:46.28 ID:3TpTc1Wz0(1)
>>178>>187そんなに掛かるの?うちの4070tiSでもキツいかな
302
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/10(木)12:07:42.28 ID:iQuucWt90(1/2)
>>293
アプコンならMagpie
フレーム補完+アプコンなら有料だけどLossless Scalingがトレンド

両方使ってるが動画用途なら前者、ゲーム用途なら後者がベスト
両ソフトともデスクトップ上のアプリならなんでも適用可能
425
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月)05:32:13.28 ID:z7AoGDFp0(2/3)
Irisが遅いのでは無く、M4がゴミなんだが
431
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/11(月)10:21:29.28 ID:l74tbITh0(1/2)
>>427
主に実写エロDVDソース専だけどrhea使ってますよというか〆はrhea
だいたい何らかのAI model+rhea1+apo8
473
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木)04:31:01.28 ID:0Y7GwpzA0(11/12)
お前がレス飛ばして来たんだろがw
テンプレはTVAIスレ分離させた時から入れてたが
けどJavスレの方が情報多いって勧めたわけだよ あってるよ
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/14(木)17:49:36.28 ID:crVFd3UD0(8/8)
スゲーーーーーーーーー奇跡のid被りw
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/18(月)14:03:54.28 ID:ZoZqhKlr0(2/3)
皆どんなソースと解像度なのかを書かずにモデルの話をするからなあ
786
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/17(火)01:14:32.28 ID:eoezMXzg0(1)
>>785
ラーニングモデルと比較してピクセル置換したりRGBで処理してるから時間かかるのかなあ。ウチの低スペPCだと同様の映画の変換に2日間かかるからフレーム補間と超解像アップスケールしてMP4変換するだけならフリーソフトのHybrid使うようにした。
839
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/25(水)16:24:12.28 ID:NU1yRdmW0(1/2)
このソフトはDaVinci Resolve Studioと併用して使う、ていうかプラグインとしてVideoAIを呼び出して使うのは一番良い気がしてきたな
顔補正はDaVinciのAIで下処理してやるとかなり良い結果になった。まぁ時間もそれなりにかかるが・・・
862
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/26(木)20:16:46.28 ID:hHXST7jA0(2/4)
>>861
6000番台のラデオンだけど、
TVAIだったらM4Macくらいのスピードはでるよ
TVAIの体験版で試してみては?

もちろんTVAIもRTXの方が速いけど…
866: 警備員[Lv.10] [sage] 2024/12/26(木)20:58:55.28 ID:db0RNDIA0(5/5)
>>862
教えてくれてありがとう
UniFab買ったばかりだがTVAIに浮気しそうだけれど、、高いなあ!

ソフトによってはやっぱアプコンの性能差ってあるんだろうか
鬼滅の刃の無限列車編を家族で見るようでアプコンしたんだけれど、汽車の煙で風景がモヤってる感じとか
背景のボヤけがあるシーンはそのボヤけ部分がチカチカしてるか、動きの早いモヤがかかったようなシーンは全体的にアプコンされてないFHDの状態の感じだった。

そのちょっとだけのシーン以外は全て綺麗に高画質化されてて満足だった。まあ気にならない程度だけれど、処理出来ないシーンの修正は絵が崩壊すると認識して除外するのだろうか

M1持ってる身だけれど新型発表のサイクル早過ぎてついていけないよ、、
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/27(金)08:59:58.28 ID:OomPeXsH0(1)
>>875
davinciは下処理で使うという事ですね。
丁寧な説明、ありがとうございました。
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/27(金)22:56:12.28 ID:69ZPkYeU0(1)
>>884
nVidiaと同じで競合他社が弱すぎるからつけあがる
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/01(水)11:22:34.28 ID:sUdhl0e60(1)
UIだけは力入れてたいした進化もせず値段は高い・・はよ新ProteusとIris HighQuality出せ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s