マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part10 (935レス)
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
180: 174 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 07:20:09.33 ID:DYlz+HpL0 >>179 俺が言ってるのは 右クリック→全般→読み取り専用の事なんだけどね 読み取り専用にチェックが勝手に入るのは CDR等にバックアップしてそれをコピーしたとかじゃないとチェックは入らないと思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/180
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 08:38:17.02 ID:DYlz+HpL0 >>181 >変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する フォルダで右クリックしているの? ファイルを選んで(複数のファイルでも良い)右クリックから外す http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/182
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 09:13:46.64 ID:DYlz+HpL0 >>183 ゲームを起動させると勝手に(コアかコンテンツファルダ等の名前の)ファルダを作られてしまうんだけどね コア優先で設定を変えていて他の所にあるんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/184
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 10:02:36.95 ID:DYlz+HpL0 >>185 デフォルト設定にして (retroarch.cfgファイルとconfigフォルダをデスクトップに移動させて) どうなるかやってみては? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/187
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 11:07:32.52 ID:DYlz+HpL0 >>188 非常にやっかいな事ですね デフォルト設定で出来ないとなれば 無駄だと思うけどコアとRetroArchのバージョンアップしか思いつかないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 11:37:13.99 ID:DYlz+HpL0 >>188 フォルダが別の所に作られる場合を思いついた プログラムフォルダに入れてるRetroArchを入れてる場合 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/190
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 15:03:05.03 ID:DYlz+HpL0 >>192 どれがどうなのか分からないのなら retroarch.exeだけじゃなくて全て上書き >>195 >Cドライブの下の windows というフォルダー ここに入れる人は初めて聞いた ここにどうしても入れておきたいのなら仕方がないが他の場所の方が良いじゃないの? Windowsフォルダも管理者権限が欲しいみたいだし面倒じゃない? そこの場所が気に入ってるのならretroarch.exeを右クリックで管理者権限で実行にチェックを入れてみるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/196
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 16:23:29.14 ID:DYlz+HpL0 >>197 貴方でしたか… 管理者権限がいらない所ならどこでも良いが retroarchのインストファイルのデフォルトはCドライブ直下です どこが文字化けするのか分からないけど 対応しない箇所もあるので日本語は使うのはやめましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/198
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 16:50:38.60 ID:DYlz+HpL0 前の時も思ったけど この人は 質問する内容と状況を説明する上手さ(情報の小出しはあるが)と合ってない 状況を説明するのは上手いから答えやすいんだよねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/201
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 036e-1ld3) [sage] 2024/10/12(土) 23:11:21.38 ID:DYlz+HpL0 >>205 >>206 turboは効かないみたいですね https://github.com/libretro/RetroArch/blob/master/configuration.c ↑の330行くらいからの文字を入れれば出来るぽいなのかな? >runahead的なコマンド書いたら機能したな runaheadはrunahead_toggleみたいですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722474425/207
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s