【ビデオ編集】CyberLink PowerDirector Part4 (246レス)
1-

213: 警備員[Lv.3][新芽] [sage] 02/11(火)06:42 ID:tqZSElLU0(1)
PowerDirector 2024 Ultra
www.sourcenext.com/product/0000014823/
400本限定、7780円

PowerDirector 2024 Ultimate Suite
www.sourcenext.com/product/0000014822/
400本限定、11780円
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/14(金)16:46 ID:RtFu1gKK0(1/2)
ナンバリングが21の次が
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/14(金)16:47 ID:RtFu1gKK0(2/2)
2024なのがアホだなサイバー
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/08(土)11:54 ID:T7vbU3m90(1)
このソフト、出力時に固定の比率のサイズしか選べないのだけど、
元の動画のサイズのまま出力し直すことってできないのでしょうか
不要な部分を削ったり、文字や演出を入れたりするだけのことがしたいのですが
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01(木)03:39 ID:GBFzuwNP0(1)
ナンバリングが21の次が

2024なのがアホだなサイバー
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [] 05/02(金)00:04 ID:PnWmULt60(1)
win11PCにインストールしたらMTSファイルが音が出ない。なんかパッチ出てるのを、あてても治らないんだけど。https://jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=26251
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(金)15:58 ID:UaEgjk6o0(1)
これ酷いな
無料を謳っておいて書き出しにでっかいロゴ出るのかよw
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/02(金)17:23 ID:n1cKR9bY0(1)
GoProアプリみたいに最後にでっかいロゴ入れるだけじゃないのか
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/04(日)08:05 ID:lOMJeL8B0(1)
ググったら最初と最後だけだったけど、全編にロゴが出たよ
まあ買いました
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/11(日)19:57 ID:nGPgPMdt0(1)
買いきり版なのに30日以内にダウンロードしないと二度とダウンロードさせないって本当?
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/19(月)07:11 ID:C5dtCN730(1)
スペックは十分あるはずなのに重い・・・ガクガクしてつれぇわ
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/23(金)01:23 ID:NonOpMoz0(1)
今買うなら9月の新バージョン待った方がいい?
AI機能進化してる?
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/23(金)06:43 ID:OktQetbJ0(1)
AI機能に期待してるならサブスクにした方が良くね
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/23(金)21:53 ID:Btl8YbFA0(1)
まだ18使ってる
グラボが4k対応してるやつじゃないからまだ18のままでいいか・・・
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/24(土)00:06 ID:1bhC9OgE0(1)
AIは背景除去とか自動モザイクしか使わないのでどれを残すかとかを選択できるようになればいい
228
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/31(土)05:31 ID:ZrF928Ag0(1/2)
powerdirector2025ってインテル第6世代以降のCPUが対応だと?
core i5じゃ動かないの?
229
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/31(土)11:36 ID:pPFFMAuT0(1)
>>228
core i5の「i5」は世代ではなく
平たく言うと性能ランク。
i5は第1世代から第14世代と続いています。
世代は「i5-6500」などハイフン以降の数字で判断できます。
第6世代は6000番台
第14世代は14000番台
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/31(土)20:01 ID:ZrF928Ag0(2/2)
>>229
そうなんだ、サンクス
まあ製造年で明らかに第6世代より前なのはわかってるw
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/06(金)07:07 ID:ZDa33tad0(1)
なぜ重くなるのか分からなかったが
編集画面下の「トラックの幅」を狭くすると重くなるというものだった
こんなん気づかんよ・・・
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/13(金)11:58 ID:16hLxTte0(1)
この編集ソフトに動画いれるた時点で元動画より色が薄くなってるんですが、何か解決策はありますか?
毎回色編集で色彩を濃くして対処してますが原因がわかりません

右上のプレビュー見ても明らかに元動画より白飛びしてます

ソフトは過去の本製品から2025に乗り換えインストールしたばかりなので、使い方は分かっており、デフォルト設定です
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s