Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド23 (727レス)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 08:45:48.72 ID:igMAgfRN0 Iceweasel-v142.0.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 09:52:43.22 ID:Ny1+c5Aj0 Zen Stable Release 1.15b (2025-08-26) Updated to firefox 142.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 17:49:39.49 ID:XKIJfWQE0 Firefox 142.0.1 私的ビルド x64 SSE3って Firefox 142.0 私的ビルド x64 SSE3 TEST3の最適化は反映されてるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/710
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 19:27:09.48 ID:swjM1izs0 SSE3とかAVX2ってintelCPUの命令セットだけど AMDCPU使ってるとその辺の恩恵というか最適化ってやっぱり意味無い? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/711
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/28(木) 20:52:03.61 ID:4NRTJass0 >>711 意味あるよ 元々はIntelが開発した拡張命令セットだけどAMDが互換性を持って実装しているので 命令ごとの処理速度や効率はCPUの設計によって違ってるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/712
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 08:50:46.89 ID:bWBgcFZH0 Zen Stable Release 1.15.1b (2025-08-28) Updated to firefox 142.0.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 08:56:38.09 ID:bWBgcFZH0 r3dfox v141.0.3 r3dfox ESR v140.2.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 07:49:39.06 ID:peaodYam0 LibreWolf 142.0.1-1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 08:01:29.00 ID:peaodYam0 Waterfox 6.6.2 (upgrades the underlying platform to 140.3) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 08:38:59.34 ID:PNrPsQzf0 >>710 ベンチマークとか付属のソースを見る限り反映されてると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/05(金) 16:05:45.46 ID:WBLNLgzc0 r3dfox 142.0.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/15(月) 05:34:42.96 ID:bOEdya8o0 Iceweasel-v143.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/16(火) 07:38:17.56 ID:mVP4hh8G0 2025年9月16日 Firefox 143.0 私的ビルド x64 SSE3をアップロード。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/720
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/16(火) 07:52:34.79 ID:ei60ZXoV0 サンキューテッテ フォーエバーテッテ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/721
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/18(木) 01:13:56.17 ID:TZjm+xrE0 tete143で設定がおかしいんだけどもオマカンかな 左サイドパネルのホームとか検索とかクリックしてもその項目にならなくて アドレスバーEnterしないとダメ。 この場合もちょっとヘンで、コンテナがどうのこうのの設定が全部に付きまとってくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/722
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/18(木) 07:34:08.35 ID:TVT8cwNx0 LibreWolf 143.0-1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/19(金) 23:10:51.10 ID:AfiGUFiR0 9月19日 ・Firefox 143.0.1 私的ビルド x64 SSE3をアップロード。画像の畳み込み関数のポインタ引数にrestrictキーワードを追加。また、AVX2版水平畳み込み関数を作り直し、PGOによって引き起こされていた中サイズ画像処理時の速度低下問題を修正。 ・window.createImageBitmap() Resizing Performance Testを更新。中サイズの画像処理を想定した設定を既定値に変更。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 08:27:33.09 ID:ZlDiO+N80 Iceweasel-v143.0.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 06:21:22.59 ID:pIqDZorE0 Zen Stable Release 1.16b (2025-09-22) Updated to firefox 143.0 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 07:26:28.65 ID:xqqnHP2V0 Zen Stable Release 1.16.1b (2025-09-25) Updated to firefox 143.0.1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1712140175/727
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s