Waterfox G4 Part3 (675レス)
1-

1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dae-0Kfw) [sage] 2024/03/20(水)18:33 ID:lWIlPhw70(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、macOS、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfox.net/

■GitHub
https://github.com/WaterfoxCo/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
Waterfox G4 Part2
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
656: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b77-MO/7) [sage] 05/31(土)01:16 ID:TNPln3+30(1)
今までずっとタダで使ってきたんだから2ドルくらい払ったれよ…300円も掛からないんだぞ
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-ZCtL) [sage] 05/31(土)22:56 ID:Mlpeb+UN0(1)
1ヶ月だけならな
年間だと3000円以上
ずっと使い続けるなら・・・
あと単純にめんどいとか支払いのセキュリティーが心配とか色々あるよね
そこまでの価値はないかな
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e30-tLkV) [sage] 06/01(日)08:36 ID:absyAfAc0(1)
負け惜しみになるけど、個人的にTMPは絶対必須ってわけでもないしな
金払うくらいならアンインストールする
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee58-goVU) [sage] 06/04(水)21:31 ID:p4a7O3aK0(1)
どういう形式にするかはまだ決まってない様だし、反対論も噴出してるから撤回するかもな
とにかく有料化するとそれはそれで今までと違いメンテが事実上義務になるからそこの負担感を懸念してる声もあるし
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e30-DcV8) [sage] 06/04(水)22:05 ID:tPOEBjvn0(1)
逆に無料のままだと義務じゃないから更新の継続がいつ不安定になるかわからんという事なのか
難しいな
661
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス f2ce-M0aK) [sage] 06/06(金)12:54 ID:nIS3lRIK00606(1)
これベースはFireFox128なんだな
132以降のアドオン入れようとしたら対応していませんって警告出て
マニフェストを128以降に書換えたら入れることは出来たけど、
アドオンの動作が怪しいわ

早く元々のベースを上げてくれないかな
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5e30-DcV8) [sage] 06/06(金)13:54 ID:TEV9065D00606(1)
>>661
Waterfox自体がFirefox ESRを元にしてるので、今のバージョンがFirerfox128ベースなのは正しい
9月にはESRのバージョンが140になるのでWaterFoxも追従して140ベースになるはず
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b44-p6Px) [sage] 06/24(火)22:07 ID:VG4nI9xq0(1)
June 24, 2025
Version 6.5.10 Release
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4348-jyyW) [] 06/27(金)21:01 ID:S2GYn8Mo0(1/2)
6.6.0-beta1がFF140ベースだったので慌てて飛びついたら不具合出まくりで
慌てて6.5.10に戻したらクッキー全消えして
困ったでごじゃる
 
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2304-cw8w) [sage] 06/27(金)21:07 ID:dCElZbpY0(1)
元のプロファイル戻せばいいんじゃない?
バックアップもなしにbeta移行したならアホ
666: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4348-jyyW) [] 06/27(金)23:12 ID:S2GYn8Mo0(2/2)
元のプロファイルがなくて慌ててるでごじゃる
667
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 358c-RgRj) [] 06/28(土)00:29 ID:TdZfNszL0(1)
vcruntime140.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。
などと急に出てきたぞ
windows11のPC
windows10のほうのPCは普通にWaterfox使えるが
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5cf-cw8w) [] 06/28(土)00:37 ID:mhjATArQ0(1)
「再起動してWaterfoxを更新」で再起動しても更新されてない問題
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b06-jK4x) [] 06/28(土)02:15 ID:5nYaWdC40(1)
2017年のアドオン切り捨て事件以来、FireFoxの避難所としてWateFoxを使ってきたわけだが、
すでにこっちでもWebExtensionsに移行済みだし、
一体何のためにFireFoxじゃなくてWateFoxを使っているのか分からなくなってきたわ。。 
670
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b30-A38x) [sage] 06/28(土)13:09 ID:2CG68AJF0(1)
>>667
それってランタイムエラーのメッセージだから
microsoft visual c++ 再頒布可能パッケージ辺りが必要なのでは?
でもそれってブラウザの使用に必要だっけか…?
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b62-cw8w) [] 06/28(土)20:32 ID:H8N+5o7e0(1)
>>670
そうかなるほど ありがとう
いろいろ複合的な要素があるかも
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0662-TFYh) [] 07/01(火)02:25 ID:eYs6Hqt60(1)
なんだかエラーが多発するんだよな
FirefoxとWaterfox愛好者としてはつらいところ
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-KW/z) [sage] 07/01(火)21:50 ID:KoETMOsG0(1)
どのバージョンだよ・・
674
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-ZR7H) [sage] 07/18(金)04:31 ID:dB+zZTSJr(1)
「ウェブページが指定したフォントを優先する」を使わないで好みのフォントで使ってるんだけど
これだとGoogleとかのページだと文字化けする箇所があるので
これを解決する方法があったように思うんだけど忘れてしまった
どなたか知ってますか?
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5cf-PFCo) [] 08/04(月)23:39 ID:mtLyAjFk0(1)
>>674
ここで訊いてみれば
2chスレ:software
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*