【リモートデスクトップ】TeamViewer 10回目 (522レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/17(日)19:48 ID:y+DqZDx80(1)
リモートデスクトップ、ファイル共有ができるTeamViewerのスレです。
コロナ禍で需要も一気に増加し、無償ユーザは商用判定も一層厳しくなり、
有償であっても円安で2割価格が上がりました。

TeamViewerリモートアクセス:年間34,650円(指定した3台までリモート可)
TeamViewerビジネス:年間77,000円
TeamViewerプレミアム:年間151,800円
TeamViewerコーポレート:年間277,200円
(価格は消費税10%込)

【前スレ】
【リモートデスクトップ】TeamViewer 9回目
2chスレ:software
503
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)09:23 ID:YDVGZ89Z0(1)
Windowsアプリのクイックアシスト
504
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)10:37 ID:oo9v/+Po0(1)
>>502
anydeskかrustdesk
俺はTVもADも商用警告出たからrustdeskにしたわ
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)11:17 ID:gv/b2cOE0(1)
>>503
>>504
ありがとう
一応実家もwin11にしたんでできなくも無いかな
評判が良いやつにしたかったんで参考になる!
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)02:18 ID:opCTYDeD0(1)
Windows Appなどという物が出てるのを今頃知った。
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/13(水)21:10 ID:hRZArPq90(1)
今月からGoogle Chrom のリモートデスクトップにしたわ
理由は、無料なのと、再起動かけてもOKなこと、iPad Pro や AR グラスで Windows画面操作したいこと

ファイルの転送は、していない
元Windows上で保存、編集が完結するので、転送作業自体が不要
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/13(水)23:14 ID:q4YNgfBV0(1)
ふーん、よかったね
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)00:46 ID:DaQUz/VL0(1)
いいだろー
分けてやらんぞ
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)01:08 ID:FyCDuo/00(1/2)
句読点気持ち悪い
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)01:11 ID:v7K9j4eg0(1)
スペースが適当すぎて気持ち悪いのもある
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)01:42 ID:6rdSNJOm0(1/2)
不要な句読点や空白が多いなとは思うけど読みやすくしようという心がけは買いたい
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)05:15 ID:FyCDuo/00(2/2)
読みにくい
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)16:58 ID:6rdSNJOm0(2/2)
それで読みやすくなったとは一言も言っていないのでまぁ…
こういうの無駄に煽って荒らし常駐化とかされる方が面倒くさいので次は頑張ろうねくらいで流したい気持ちがある
515
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/14(木)17:21 ID:V56rM2Sw0(1)
相変わらず、過疎ってるな・・・。
今日から、NordVPNにした途端、Anydeskが商用認定してきやがった・・・ちくしょう!
RustDeskに移行するかー 。
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/14(木)17:30 ID:jiZGN+dC0(1)
>>515
それなー・・・Nordの罠よw
うちはラズパイ4を認証/中継鯖にしてRustDesk使ってるわ、YamahaのネットボランチでDNS固定できたし超便利
517
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/22(金)21:07 ID:O6vcAtlY0(1)
相手のサポートで本当に必要な時に限って商用判定ってマジ勘弁
クイックアシストで何とかなったけどレスポンスはTeamViewerの方がいいね
Windowsにリモートデスクトップもあるけどポート開放とかハードル高いのに未だに標準搭載されているメリットよく分からんね
ちなみにChromeが挙がってたから調べてみたけど
Googleアカウントに紐付けするから自分のPCでないと使えないんじゃないの?
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/22(金)22:59 ID:nsue13o90(1)
Anydesk時間制限とか出て強制終了されるようになったけどこれが商用判定ってやつなのかな

サブPCディスプレイ切り替えが面倒くさいしウィンドウの一つとして扱えるから重宝してただけなのでええんやけど
商用でも何でもないのに制限されるのもなんか悔しいがAnyって弁明とかないのか

まぁ1操作で5分あれば事足りるしディスプレイ切り替え待ってるよりAnyセッション立ち上げの方が早いので
割り切って毎度セッション立ち上げなおしでも事足りはする雰囲気はある
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/23(土)18:33 ID:p9ZRfscZ0(1)
AnyDeskは一気に制限かけたもよう
v6.0.8まで戻せば制限なしになる
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/24(日)02:08 ID:dO3nkD/C0(1)
Anydeskは商用判定されないし(商用で使ってないので当然なんだが)
TeamViewer商用受けた時に「あっそ」って感じで使える避難先とできたり
友達の家とかの出先からでもインストールなしで簡単に自宅に接続できるからと重宝していたけど
こうなると異議申し立てできるTeamViewerより面倒だからもう使い続ける理由ないわな
話題のRustDeskでも触ってみるか
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/25(月)16:31 ID:LDOchI2V0(1)
>>517
Chromeリモートデスクトップにはリモートアクセスとリモートサポートという2つの機能がある
自分のPCに接続するリモートアクセスはアカウント紐付け
他人のPCに接続するリモートサポートはアカウント関係なくアクセスコードを知ってれば接続可
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/25(月)20:19 ID:t5uj02Ip0(1)
なるほど
Windowsのクイックアシストのような感じになるんだね
ブラウザだけでいけるのもいいね(USBに入れて持って行けそう)
ありがとう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*