最強のエミュレータ(N64編) Part10 (572レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/17(日)11:51 ID:sTR/ei2G0(1)
N64のエミュレータについて語るスレッド。

Mupen64Plus-Next
https://github.com/libretro/mupen64plus-libretro-nx
https://docs.libretro.com/library/mupen64plus/

RMG
https://github.com/Rosalie241/RMG

ares
https://ares-emu.net/
https://github.com/ares-emulator/ares

simple64
https://simple64.github.io/
https://github.com/simple64/simple64

最強のエミュレータ(N64編) Part9
2chスレ:software
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)04:16 ID:yPPQpAZU0(1/3)
Simple64は既にactiveじゃないって事でaresを入れてみたんだけど、N64がゲーム起動しようとするとaresごと落ちます
・GPU intel HD Graphics 620(vulkan 1.3まで対応)→インストールされているvulkanは1.1.120
・ラップトップPC自体のドライバはもうアップデートされていないのでvulkanのアップデートは諦め(vulkan1.2以上をインストールしてくれるソフトウェア探しも諦め)
・MAME RDPで動かす事にする、が…
・最新版でvulkanをOFFにする設定が見つからない→MAME RDP実装した頃のver 128で起動→成功

今はまたvulkan必須になってしまったんでしょうか?
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)05:27 ID:yPPQpAZU0(2/3)
stableを遡ってみると
・解凍したそのままでN64が起動できるのは138まで。139以降はゲームが起動できずに落ちる。
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)08:29 ID:20BRPaR60(1)
ロムリストから開くか
メニューのファイルから開くかで挙動が変わる事無かったっけ
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)12:19 ID:yPPQpAZU0(3/3)
俺の使ってるバージョンのaresにはロムリストがないみたいなので諦めますた(´・ω・`)
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/02(月)09:11 ID:Y+3XjmC/0(1/2)
とりあえず起動できた138ではvulkan 1.1で動いてるみたいね
139から要求されるバージョンでも上がったのかなー
デスクトップの方では普通に最新バージョンが動いてる
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/02(月)09:34 ID:Y+3XjmC/0(2/2)
intel HD Graphics 620対応の最終バージョン1.3.296入れてみた
・144 nightly → 起動しない
・144 stable → 起動しない
・139 stable → 起動しない

うーん
どうやら138→139の時点でvulkanのバージョンではない他の要因で起動しなくなった模様
559
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/03(火)08:25 ID:LkenTtMx0(1/2)
aresのnightlyは5/30の夜以降、64だけじゃなく何も起動しなくなってたけど、やっと動くようになった
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/03(火)09:54 ID:MbKKeM5X0(1)
>>559
コマンドオプション(ランチャーなど)では起動出来ないものもあったが
ゲーム起動(全ての機種では知らないけど)は出来てたよ
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/03(火)10:04 ID:LkenTtMx0(2/2)
たしかに引数で起動時の修正になってる
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/06(金)08:43 ID:Y4P9gF9E0(1)
Gopher64 v1.0.17
https://github.com/gopher64/gopher64/releases
https://www.emu-france.com/news/104803-consoles-de-salon-gopher64-v1-0-17/
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/23(月)18:59 ID:xNCBN2kZ0(1)
ニンテンドウ64が発売された日。最後までROMカートリッジにこだわった64ビットマシン。
https://www.famitsu.com/article/202506/45210
『ゼルダ 時オカ』『どうぶつの森』『スマブラ』など有名作も続々登場【今日は何の日?】
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/27(金)19:09 ID:B+tDdgfI0(1)
Gopher64 v1.0.18
https://github.com/gopher64/gopher64/
https://www.emu-france.com/news/105485-consoles-de-salon-gopher64-v1-0-18/
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/06(日)20:23 ID:3Dhtf70v0(1)
Gopher64 v1.0.19
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/10(木)22:04 ID:/VphCaQ50(1)
Ares v145

Nintendo 64
– Game Boy Color titles are now selectable for use with Transfer Pak
– Renamed upscaling options from “SD/HD/UHD Quality” to “1x/2x/4x Native” to better describe the resolution increase
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)23:10 ID:e1C+azN10(1)
Gopher64 v1.1.0
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)20:01 ID:HJ+9E/OZ0(1)
Project64 3.0.2-Dev
64DD.org Build [2025/07/15]
https://64dd.org/download/emulator/PJ64-3.0.2-Dev-2025-07-15_1_64dd.zip
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)20:02 ID:SXtRnMcV0(1)
PJ64KeyGen

PJ64Launcher
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)20:03 ID:HP5BEIvt0(1)
So, among the changes made:

I’ve detailed versions when it is relevant, such as the emulators, but also in the Games page where I now detail the version of the english translation, and requirements, in hopes of making it clearer.
I have added some extras to the Games page, because I felt maybe people would love to look at prototypes and more, and in this way it’s a lot easier to find.
I have updated Project64 to a development version of 3.0.2, where the N64 Mouse can be emulated a lot easier than before.
I had actually done the work of N64 Mouse emulation on Project64-input plugin but only for 4.x, the lead developer, zilmar, actually backported it to 3.0 a few months ago, but he forgot one detail about it which I’ve changed in this development version of 3.0.2.
The choice of using Project64 3.0 is purely for stability reasons. Using 4.0 is simply too experimental at this point, it might work, but it also might not. Too risky.
I am aware of N64 Mouse being a little sluggish. I am not entirely sure why and definitely isn’t the intended behavior, but I hope it is enough regardless.
I have also updated GLideN64 to a development version, and also updated parallel-rdp to the latest version.
I have added M64Plus FZ and RMG tutorials, and also updated all other emulator tutorials to be more in line with the new standards I set up for the website.
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/26(土)19:50 ID:/j9X4/vy0(1)
Gopher64 v1.1.1
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/04(月)20:03 ID:e3tMf93W0(1)
Gopher64 v1.1.2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s