XMedia Recode Part12 (533レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/16(土)09:30 ID:bG3VaF0g0(1)
非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。

バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。

公式サイト
http://www.xmedia-recode.de/

旧バージョン
インストーラ版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX_setup.exe
ポータブル版 http://www.xmedia-recode.de/download/XMediaRecodeXXXX.zip
XXXXに2272等の魔法の数字を入れると良いかも。
バージョン一覧 http://www.videohelp.com/tools/XMedia-Recode/old-versions#download

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/xmediarecode.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/29/xmediarecode.html

※前スレ
XMedia Recode Part10
2chスレ:software
XMedia Recode Part11
2chスレ:software
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/01(日)01:46 ID:ZIbbDfZy0(1)
3.6.1.2が出ました

XMedia Recode 3.6.1.2
Aktualisierung von ffmpeg
AOM AV1 Codec:"Entropy Coding" Optionen hinzugefügt
Fehlerbehebung
 kleinere Fehler behoben
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)07:18 ID:378dP30N0(1)
更新だけはまめにするけど特定バグは絶対に放置するスタイルは良くないソフト
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)10:28 ID:dHepjUE90(1)
そう思う
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/03(火)13:32 ID:gYCKStsK0(1)
>>504
チェックボックス有効/無効で、2種類エンコしてみて違いわかった

「HDR/WCG コンテンツに輝度と彩度のオフセットを追加」にチェック入れると輝度と彩度がぶっとぶ明るさ、目が死ぬ

元ソースの輝度・彩度を維持したいなら、有効にしない方がいい
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/03(火)14:23 ID:BiCgPvcF0(1)
新しいバージョンで新機能や設定が増えると、最初から使うようにチェックが入ってるのが困る。
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/03(火)16:00 ID:SU6qTlq30(1)
オプションを調べるのが面倒になった情弱の俺はHandBrakeに乗り換えてプリセットを作って使うことにした
Intel QSVでhevcにエンコすることが多いのだがXMedia Recodeと同等の動画を作るのに短時間でエンコが終わる
そのかわりなぜかGPUではなくてCPUの使用率が高くなるのだが
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/04(水)01:02 ID:wLvw7szr0(1)
このソフトは動画のエンコードで使うととんでもなく遅いわりに設定が細かくて大変だからHandBrakeを正解だよ
でもXMedia RecodeはHandBrakeでは出来ないことが多いのでその点だけは使う価値がある
動画の音声だけの変換とか音声ファイルの変換とか字幕関係はこのソフトが有用になる
自分は動画の音量の調整が一番このソフトで使う機能だね
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/04(水)08:27 ID:vunWVvye0(1)
そういう機能を使うことはないように思いますが必要があれば使わせてもらいます
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/04(水)18:47 ID:zSJiqtx00(1)
HandBrakeいいね、まだ試用2時間だけど
複数の動画を同一条件でまとめてエンコードするのが容易だ
操作体系もわかりやすい
523
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/05(木)21:00 ID:V4m4dPVf0(1/2)
HandBrakeは変換元と同じフレームレートで固定フレームレートを指定していても可変フレームレートになったり、
変換元とはフレーム位置が変わったりすることがあってわけがわからない
XMedia Recodeではそういうことは起こらないようだが
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/05(木)22:10 ID:TZgemgYh0(1)
それ最近のバージョンで修正されたんじゃなかったっけ
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/05(木)22:14 ID:V4m4dPVf0(2/2)
最新版を使ってます
526: 523 [sage] 06/06(金)12:46 ID:3LnN2gv90(1)
フレームレートにSame as sourceを使うと問題が発生するみたい
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/28(土)21:49 ID:xnslfPXp0(1)
XMedia Recode 3.6.1.3 出たよ
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/03(木)13:28 ID:ESQ1G+mA0(1)
2.6.0.5以降
HEVC / H.265 (Nvidia NVENC)
でエンコードするとまともにエンコードできなくなったんで
いまだに2.6.0.4使ってる
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/17(木)07:24 ID:B+jfzn4m0(1)
コピーガード解除もやってくれたら助かる
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/26(土)19:44 ID:Fprgi3TR0(1)
Aktuelle News 26.07.2025

XMedia Recode 3.6.1.4
    Aktualisierung von ffmpeg
    Aktualisierung der italienischen Sprachdatei

Fehlerbehebung
    kleinere Fehler behoben
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)08:24 ID:ruapR4T10(1)
XMedia Recode 3.6.1.4 出たよ
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)22:23 ID:XQNiDTPm0(1)
XMedia Recode 3.6.1.5 出たよ
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/27(日)22:38 ID:iWu4k8WG0(1)
Latest news 27.07.2025

XMedia Recode 3.6.1.5
    Update of ffmpeg
    Update of the Italian language file

Troubleshooting
    Fixed minor bugs
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*